伊豆箱根バス三島営業所の車両たち・4 | わさびくま日記 新別館【バス館】

わさびくま日記 新別館【バス館】

「わさびくま日記 別館【バス館】」の移転先です。バスに関するディープなネタをお届けします。

 

今回は、富士重工業製8Eボディーを架装した日産ディーゼルRMのうち、西武バスから移籍した短尺車を掲載します。西武バスでは、都市部の狭隘路線向けに一般のRMよりも全長を短縮したモデルを導入していました。伊豆箱根バスには多くの同型車が西武バスから移籍し、三島・沼津地区で運用に就いています。

 

 

 

 

車番不明(伊豆200 か119)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:沼津駅前

 

 

 

 

車番不明(伊豆200 か123)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:三島駅前

 

 

 

 

2409(伊豆200 か143)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:沼津駅前

 

 

「住起産業グループ」のラッピング車両となっています。

 

 

 

 

2414(伊豆200 か121)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:三島駅前

 

 

 

 

2418(伊豆200 か118)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:三島駅前

 

 

2414、2418号車は、伊豆箱根鉄道80周年を記念して復刻カラーとなっています。富士重工業製8Eボディーにこのカラーリングが意外にマッチしています。

 

 

 

 

2419(伊豆200 か150)

形式:KC-RM211ESN改 三島営業所所属 撮影場所:沼津駅前