こんにちは。

アラフォーでおんぼろ住宅を買ってしまったブログをご覧くださり

ありがとうございます。

 

 

契約の日。

 

それは、

 

入籍の日でもあります。

 

ちなみに誕生日だったりもします。

 

あまりにいろいろありすぎて

 

覚えてないのが現状です。

 

 

 

 

 

 

午前中に市役所に 婚姻届けを提出して

 

午後から契約。

 

オーナーは県外の方なので同席はされず

 

シュッとした感じの不動産担当さんと、上司の方がいたっけな?

 

重要事項説明を聞き、不動産売買の手数料の件や

 

お支払いの方法と日付を打ち合わせし(今回は現金購入)

 

ローンとかが無かったからわりと早かったのでは?と思います。

 

で、不動産を買ったら登記が必要で、

 

登記の金額に加え、書士さんの手数料(5万円)必要になるということでした。

 

私「その登記、素人でも可能でしょうか?」

 

担当者「今回の物件は抵当権などのからみが無い物件なのでごまさんならできると思います」

↑一応建築関係の仕事と伝えているので

 

と言っていただいたので遠慮なく、登記は自分でやることに。

 

あと、オーナーさんより

 

残っている家財は処分するけど、使いたいものがあればよけてくれてたら処分も減るのでどうぞ。

 

と言っていただいた。

 

お会いしたことがないオーナーさんだけど、

 

気持ちよく取引できるなと思っておりました。

 

 

この後しばらくして、不動産屋さんとちょっとだけムキーっとしたことがあったのだけど。

 

 

 

 

ご覧くださりありがとうございましたニヒヒ

この日は一応無事契約終了です~