こんばんは。

アラフォーでおんぼろ住宅を買ってしまったブログをご覧くださり

ありがとうございます。

 

 

2階の間取り、状態を見て、やはり安いだけの物件かなと思いつつ

 

3階に案内されました。

 

2階の小さく仕切られた間取りに反し、

 

広い、ワンルームのLDK。

 

「おお~広いですね!20帖のLDKの横に12帖の和室」

 

そして何より私の目を引いたのが、リビング横の和室に「炉」がある!

 

ちょっとばかり茶道を習ってた時がある私としては、

 

すごくうれしいポイントでした。

 

3階だけで今のアパートのクオリティ超えた!

 

キッチンは幅3m近くあるタイプで対面キッチン。

 

デザインは今風ではないけれど、当時はちょっと良いグレードでは?

 

気になってたトイレ真ん中は、

 

家の形状上、一番日当たりのよい場所に洗濯干しスペース(室内)があるため

 

真ん中に寄せられた感じ。

 

ユニットバスとトイレは設備が古くなってきてるし取り換え時期かな。

 

うん、でも十分住めるデレデレ

 

 

2階と3階の格差については

 

いろいろ違和感があったが、

 

シュッとした不動産屋さんはあまり詳しいことはわからないらしい。

 

 

 

ご覧くださりありがとうございましたニヒヒ

次回は わさびさん待望のガレージとおまけのアレがすごかった話です