ニコちゃんは知っています。 | ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

将来りっぱな牧羊犬になる?までの
ラフコリーのラスくんの奮闘日記と、
わるいひつじの雑記。
そして3年後、妹分ニコが満を持して登場!
更に3年後、ニコのママであるフジコ女史登場!

帰宅早々のひつじが、
ドッグバスに
ジャバジャバお湯を溜め始めたのを見て、
すたこらサッサと
自らケージに入っていったラスくんとフジフジ。
 
 
 
シャンプーされると思ったらしい。
察しがいいわね。

 
 
 
さすが、おとななふたりです。(5歳と8歳)
 
 
・・・と、言いたいところですけれど、
 
 
 
ニコちゃんは知っています。
ドッグバスにお湯をためているのは
ばあばのパジャマと毛布の
つけおき洗いのためだってことを。
ニコちゃん(2歳)が
いちばん鋭いかもね~
 
 
 
 
 
ばあば、
入院当初より
ずいぶん状態が落ち着いてきました。
身体を動かさないよう
くくられているのが辛そうですが
今は我慢してもらうほかありません。
頑張ってる、ばあばです。
クチ呼吸になっているため
酷く口腔内や唇が乾燥していて
汚れの付着もあるので
口腔専門の先生に
ケアしていただきました。
 
使用されていたスポンジブラシで
家族にも出来ると言われたので
早速、私も購入してきました。
いろんなメーカーから出ていますが、
サンスターのものが
いちばん柔らかくてオススメとのことで
病院1階の売店で
それを選びました。
なかなかクチを開けてくれず
奥までキチンとは出来ませんが笑い泣き
やり終えると、
本人もさっぱりするみたいで
気持ち良さそうです。
使いやすいです。
犬にも利用できないか
ついつい考えてしまうのが犬飼い主のサガ。
使い捨てなので犬には割高。
やめとこう・・・チーン
5秒で結論出ました。
 
 
 
きょうは仕事が休みですので
ゆっくりばあばの傍に居ます。
ばあばのことを
心配してくださっている皆さん、
ありがとうございます。

にほんブログ村

ランキングに参加しています。

上のバナーを押していただけたら

励みになりますクローバー