チュートリアル①(県庁編) | warships 公式ブログ

warships 公式ブログ

ビビッドアーミー S148 連盟

① 県庁の利用

 

県庁とは

各地区に1棟存在する施設で、

占領者、占領した連盟に所属する

プレーヤーのみ利用できます。

当連盟で占領しているのは茨城(陣地の中)

愛媛・青森(隣県)の3箇所。

 

金鉱の上位版で、短時間で大量の金貨・

建設系素材を採取出来ます。

金貨は満タンで採取が止まりますが、

素材は駐留し続けるとずっと貯まります。

いつでも、誰でも、何部隊でも駐留可能。

 

10時間バリアで保護される(和平状態)

1時間バリアが無く占拠出来る(争奪状態)

を繰り返します。

残り時間はその状態が後どれだけ

続くか表示しています。

 

大手の連盟はそれぞれの地区で複数所有して

守備部隊を置いてます。

空っぽだからといって勝手に占領すると

大変な事になりますガーン

もちろん偵察も駄目ですよ。

 

県庁の利用方法

県庁をクリック→採集を押す。

右上の増援を押す。

派遣する部隊を設定して戦闘を押す。

 

左矢印資源採集速度が上がる

             スキル持ち

 

県庁の守備

争奪状態(バリアが無い)の時は誰でも占領可能です。

なので奪われないように守備をしなくてはイケマセン。

連盟チャットで「愛媛、バリア解けます」などの

発言を見たら、余裕があれば部隊を入れて下さい。

ゲームをしない時は部隊を駐留させておくと

金貨や素材が貯まります。

 

出来たら要塞敷地内の便利な茨城に全部駐留させないで、

青森・愛媛にも分散して駐留してもらえると助かりますニコニコ