2025年4月に始まった暴落の呼称を何と言っていいかわかりませんが、とりあえずトランプ関税ショックと呼ぶことにします。
2025年がはじまってからすぐ、バフェットも現金比率高めてるし自分もあまりいい予感がしなかったので、キャッシュポジションを高めていました。2月ぐらいから相場は軟調だったので少しずつ買い始めてはいたのですが、4月入ってからのこの数日間でおなかいっぱい買ってしまいました。といってもまだ多少余力は残っていますが、こんなにフルポジションに近づいたのは久しぶりな気がします。24年の8月5日の急落のとき以上です。
まあここから下がるのであれば静観するつもりではありますが、あまりに下がるようであれば信用取引を使ってもいいかなと思っています。
自分は現金比率が高かったので、年初来マイナス7.5%で済んでいますが、フルポジだったらマイナス15%以上だったかもしれません。特にラッキーだったのは準主力だったプレミアグループを年始に全部売却していたことです。堅い企業とおもうので、今回の暴落でだいぶ下がっていたとき買い戻し以上に買いました。今回のトランプ関税ショックでは、分散して比較的多くの銘柄を買っています。こんなに分散したのは初めてです。まあでも、ロードスターキャピタルがダントツの主力なのは相変わらずです。
ポートフォリオ ほぼウェイト順
ロードスターC
プレミアグループ
SBIリーシング
トライアル
SHINKO
リカバリーインターナショナル
SKジャパン
シマダヤ
グリーンズ
ベクトル
IINPEX
ココリブ
ABホテル
ナレルグループ
昨日、中一になる次女と高一になる長女が入学式だったので出席してきました。
自分のころは自分の高校に附属中はなかったのですが、ここ近年の中高一貫校ブームで長女と次女も同じ高校の附属中学校に入ることになり、これで家族4人が同じ高校出身になることになりました。とりあえずよかった。