是故空中無色 無受想行識 | スパチーの独り言

スパチーの独り言

原則、記事は前日の内容に関連してます
気になったら前へさかのぼってご覧ください
独り言で恐縮です
神社仏閣を「好き」になって欲しい
でも依存と鵜呑みはダメ
※お願い 嫌がらせ防止のためお読みになる前に
まず【記事タイトルをクリック】して頂けると助かります

令和 5年 7月 16日 日曜日 猛暑。

古事記・日本書紀に登場する地元の走水神社。日本武尊と弟橘媛命の物語。

走水神社 弟橘媛命


ちょうど西暦が変わる頃のお話し。この話しも読み方捉え方が様々ある。だからこそ弟橘媛命の姿が刺青として古くから人気があるのだ。ヤマトタケルが御所を立て「こんな海なんて」と言ったのを海神が怒って船を転覆させようとした、とされる。海神(ワタツミ=龍神)が居たのか、とも取れるし海に関係なく龍神が相手だったのか。なので刺青になる弟橘媛命は刀を持ち龍と決する姿で描かれる。ヨコスカは米軍が駐留する前から刺青してる人が多かったんですねぇ。

走水神社は4つの神社と共にある。一つは社殿のない巨石信仰だ。それに御所が崎を加えた五座による結界の真ん中にウチがある。ウチで走水の海神、龍神を預かってるってこと。毎日しつこく掲載しますが無意味な規則のためご了承ください)


さて。

今日は今年初のシオカラトンボを玄関前で発見。そして庭では一斉にニイニイゼミが巣立った。

ニイニイゼミ


こんなに小鳥が多いのに毎年ここで羽化するとはリスキー極まりない気もするが、この木は柚子なので有刺鉄線のようなもの。だから迂闊に小鳥もとまれないのだ。でも…今年はアゲハ蝶の羽化は見てない…アゲハ蝶のイモムシ君は目立つから喰われてしまったのかもしれない。というわけでヘビは購入出来ず、今いるヘビたちの「席替え」をした。1匹はベランダの物干しに巻き付かせ、もう1匹は多目的ルームの出窓の上に。居間とキッチンは無防備だが_小鳥たちの身になって「空から見たら」を考えて配置。まぁしばらくこれで様子見しよう。

夏バテというのか単なる老化なのか、特に夏場は食欲が無い。なので夜、寝るときになって気付くと「あれ?今日1日、何も食べてない」なんてことが多い。せいぜいサンドウィッチ1きれとか。友人たちからはシェフだの料理長だの店を出せだの言われるが、僕本人は食事に対してさほど興味もなく、凝ったものを作りたいという気概も無い。美味しい料理は食材に「カネをかければ」難しいことじゃない(イギリスを除く)と思っているので、カネをかけず簡単で有り合わせで作っているに過ぎない。とはいえ医者たちには口うるさく「必ず3食摂れ」と言われてはいるのだが…食べないからといって痩せもしない。というわけで久しぶりに肉をどっさり買って来た。5つに分けて冷凍保存。

そういえば車の故障は_すべて修理完了。もう分からなくてディーラーに予約したのだが、自分で車の天井を剥がして調べたら台座の一部が劣化して割れていたのが原因だった。リレーでもなくヒューズでもなく、今や世界中の車は同じマイコンで制御されてる時代だというのに_なんということでしょう、まるで昭和初期の懐中電灯の仕掛けのような、ちゃっちぃ部品のせいで車のあちこちが不良だなんて。というわけですべてが元に戻り、ついでに照明類をLEDに換え、ディーラーに電話、「あ、すいませーん、修理依頼はキャンセルしてください。え?はい、ルームランプの裏側が割れてただけでした。」。やれやれ。


是故空中無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界

毎度のように宗教やスピについてダメ出しをしている僕も、決して全否定してるわけじゃなく「依存」したり「妄信」してはいけないと伝えているだけ。お盆なので毎日仏壇に線香もあげているし、神棚にも祈りを捧げてる。皆さんの祈りとは違うかもだけど僕一人の時は日に5,6回は祈ってる。神社仏閣には他者に言えない秘密が数多く在り、それは悪意や詐欺、犯罪も含んでる。神社仏閣巡りを長年回っていれば「おや?あれ?」と気付くはずだ。そもそも数百年、千年を超えるような伝聞なんて半分は捏造である。八十八巡礼をすると空海の「おとぎ話し」がゴマンと聞こえてくるが、だからといって「視える聴こえる」人なら空海と同じように崖から飛んで「上位の存在」に助けられるはず だが_「んなわけあるか!」 と誰もが知ってるはずだ。

助からなくても天国へ、アストラル体になって?異次元?高次元?に行けるんじゃないか?…なんて自殺を誘う気はない。死んだら人はそれで終わり、何も残りはしないし無になるだけだ。あくまで死後の世界や魂とは「弱き者の願望」でしかない。そして霊現象や視える聴こえるという類は別問題である。僕も日に日に叡智だけは進化を続けていて般若心経も読むたびに考えが進化する。よく出来てるなぁと思うわけで、東アジアを席巻し虜にしたニンギシュジッダの叡智に触れてると感じる。

弱き者=人間とは中途半端でやたら足りない部分が多くて、それを龍神や釈迦は憂いていたところがあるんじゃないかと思えること。それが上に書いた部分「是故空中無色~」である。人間が身体のすべてのセンサーをフルに活用したところで、その感覚や認識は(彼ら神仏からすれば)真実でも現実でもない「空」であり、絶対ではない、と教えたかったのではないか。我々は神仏と違って、例えば重力を感じることは出来ても見ることも制御することも出来ない。それはプラズマもそうだろうし、素粒子の類など無数にある。紫外線や赤外線でさえ無論のこと電波だって見えやしないし、波だからといっても聴こえもしない。

なのに視えるとか聞こえるとか_妄想たくましい「あなたの脳が偏ってる」だけだ。ましてや前世だのアカシックレコードだの、究極は銀河連邦だのスターなんちゃらだの。人間は龍神によって「制御された上で造られた」生命体に過ぎない。そもそも酸素が無くては呼吸という生命活動すら出来ない。「生きている脳」がすべてであって現実と勝手に認識しているだけのこと、足の筋肉組織や腸が脳のように考えるとは言ったところで、足や腸だけで生きたり現実を認識出来るわけも無い。「分かってるはず」なのに_欲望は留まることを知らず進化するという願望から逃れられない。そうした神に手を伸ばすような思考を決して神は許さないのに。

す般若心経



というわけで… 「空」 を 「我」 に置き換えたなら。 あるいは 「有」 だったとしたら。


[今日はファミコンの日]

昔ハマっていたゲーム教えて!

そらもう_お小遣いの許す限りほとんどやったし、どれも楽しかった。
マリオブラザーズは何時間でも無限ループ、裏メット面へ続けてたのでプレイ時間は断トツ。
元祖ドラクエも元祖ファイナルファンタジーも何時間やったことか。
ハマったといえばなんだろう? メトロイドはスーファミでしたか。
くにお君とか、ドラキュラ城とか_スーパーゼビウス?グラディウス? 懐かしいです。

セガサターンが登場したときは「超えたか?」と思ったけど
一番は今でもドリームキャスト(1998年)が最高だと思ってる。(ソニックね)
ハード的には今のプレステの方が上なのかもしれないが、あの感動は忘れられない。

▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
あなたもスタンプをGETしよう

ニコニコ またねー#アヌンナキ,#エンキ,#エンリル,#マルドゥク,#Xファイル,#アセンション,#地球外,#闇,#真実,#オーパーツ,#ネフィリム,#呪,#怨,