ミッション・インポッシブル@メットガラ | スパチーの独り言

スパチーの独り言

原則、記事は前日の内容に関連してます
気になったら前へさかのぼってご覧ください
独り言で恐縮です
神社仏閣を「好き」になって欲しい
でも依存と鵜呑みはダメ
※お願い 嫌がらせ防止のためお読みになる前に
まず【記事タイトルをクリック】して頂けると助かります

令和 4年 1月 10日 月曜日、曇りのち晴。 成人の日。


明日は全国で天気が悪くなるというから急いで洗濯。 昼から日が差してくれて助かった。 ずーんと気が重いのは税務署や役所周りをしなければならないから。 東京行くの面倒くさい。
皆の気付き始めていること、信じたくないけど気になって見ずにいられないネタを書いたようで。 もしかすると明日はまた…不本意ながら上位に入ってしまいそうです。 すみません、 ( ・◡ु‹ ) 既に9,500アクセスある、でもアメバからは数百件でしょうけど。

これだけ様々な場所へ行って色々調べて来たので_当然ながら今じゃ考えられないような出来事もいっぱいあった。 昭和世代ならご存知の方も居てくれると思うんですが、1990年にシンガーソングライターの大貫妙子さんが 「メトロポリタン美術館」 という歌を発表しヒットしました。 その歌詞というかネタが僕の会話だったんじゃないか?という情報が当時一部で流れました。 実はその数年前のNYでのこと、僕は夜7時(19時)に地下鉄から直接、メトロポリタン美術館の地下に入り、その時やっていたエジプト展の展示品を見に行った。

2018年に 「オーシャンズ8」 という映画が公開されました。 これは世界最大のファッションショーで世界的なセレブと共に宝石や貴金属も集まるメットガラという本当の話し。 その舞台こそセキュリティが厳重なNYメトロポリタン美術館。 不審者がウロウロするなんて絶対に在り得ない(現在は、ね)場所だということ。 そんな凄い場所へ夜中に入り込んで、しかも貴重なエジプトの遺品が集められたミイラ室へ入ったものの_僕はミイラと共に閉じ込められてしまった


この映画、僕にはシャレになってねぇ(爆) NYとワシントンのミュージアムは最高です。
朝まで12時間、大量のミイラと棺桶そこに寝るなんて…勘弁してくれ!


今でこそ笑い話しだが、まるでルパン三世がお宝を手に石室に閉じ込められてしまったような…(笑) ま、30年以上前のことだし、何も盗んだわけじゃない。 これは事実で、どこかのカフェで話していたのを聞かれたか? というのが大貫妙子さんの曲の歌詞という流れだ。 ではいったいどうやってミイラの園から逃げ出せたのか。 こうした部屋は外からロックされていてドアが中から開かない。 入ったときは開いていたのにすぐにロックされ警備員が気付いてない、ということ。 あちこち部屋中を調べたさ(笑) いざとなれば換気ダクトを這って出るしかない、とか(笑) そもそも床も壁も天井も重厚なオーク材で… ところがそんな重厚で磨かれた壁に寄りかかったら_どうやら隠し扉になっていたのだ(爆) ウソのような本当の話し、その壁から反対側に出ることができた。 現在そこは広大なスペースをとって、そのまま古代エジプト館・女王と女神の間として改装されています。 ええ、館内警備員にも会いましたが、残業の研究生と間違えたのでしょう、何事もなく帰りました(笑)

NASAについては写真付きでどっかに記事があるはず。 でスペースシャトルに乗った最初の日本人は僕じゃなくてエリソン・オニヅカさんでした。 はい、泣きました。 「オニヅカの知り合いか?」 とスタッフに言われましたが_彼の実家を知っているだけで話したことはない。  ほんとに発射直後、一瞬で大爆発しましたが…1986年1月28日午前11時39分、あのとき彼らは爆発の中でまだ生きていて(数秒だけど)どうにか脱出できないかとそれぞれが手を伸ばしていたんです。  アメリカ空軍の友人と見ていました。  合掌。

ワシントンDC.のFBI 本部へも行きましたね。 ハッキングしてやろうと(30年前?)ね、今になってようやく彼らもその技術を手にしたようですが。  ま、建物自体は普通の役所みたいなもの。 Xファイルが本当にあるのか知りたかったんだな(笑)  あったよ、UFOの未解決ファイル。 というか_今じゃどれも絶対無理な事ばかり、おおらかでオープンな時代でした。

さて。

夕べはTVで地元をやっていた。  はい、小泉さんちの息子たちが出演すれば地元の話しになる。  で 「走水神社」 が映っていました。  もう5,6回は走水神社を書いているので割愛しますが… 走水という程なので、物凄い勢いで常に海流がある場所。  釣りをすると着水と同時に重い錘さえ一瞬で真横に流れるほど。 で_ここを横切ることが出来なかったヤマトタケルのために、弟橘媛命が生贄となって身を投げた、という伝説。  奥さんを生贄に海に放り投げるというか、身代わりに奥さんを差し出すというか。 お前さ、愛する嫁の命を粗末にするな、って話しなのだが美談になっている場所。  真相は単に揺れる船から落ちただけだろうと思うけども、それならそれで助けろや、って話しな気もするけど…ヤマトタケルは泳げなかったんでしょうねぇ。

走水神社

ただね、走水神社を何度も書いたのには理由があって、残念ながらまだ幾つか公開できません。
あぁ、こうやって伝説や神話って生まれるんだなぁ、というのをここで実際に体験した。  僕たった一人で走水の浜辺に居たとき、2mを超える見事な白龍が目の前に海から現れたのだ。  はい、僕は龍神についてもキリスト同様、日々散々な事を書いていますが、ウチには沢山の龍神サマが祀られてます。  それがね、中々出せにくくて記事を封印しているのだけど、そのうち出します。  その出逢えた立派な龍神サマは我が家に棲んで頂いてます。  リュウグウノツカイとか太刀魚とか釣りや作り物の話しぢゃないよ(笑)
お許しが出なかったら、ごめんね (´。・д人)  実物のハクに会いに来てください。


過去記事: 2019-12-31 走水神社 大晦日 (御朱印あり)

過去記事: 2014-01-13 浦賀水道・走水伝説




またねー^)/


p.s.
小泉さんちの豪邸は一億円と言われてます。
小泉さんちと気付かず、何でいつも警官が立っているのかなとは思ってましたが(笑)
あ! 今日は 「110番の日」 でしたね(笑) 110番したことある? 何度かあるよ (^-^ )