昨日、5月16日は朝5時ちょい過ぎ..

目覚ましをセットしていた訳だけど➰

それが鳴る少し前、愛猫リリィの腹時計が

鳴ったんだろう..叩き起こされました😅😅

   

急いで準備して、Attack ride 時のいつもの

ルーティン / 朝カレーをしにすき家へ..

すき家を出たのが朝6時ちょうど位 。

何か、風が強い.. んな事は気にしない ルンルン


熊本 I C ~八代 I C の区間だけ高速利用 。

最近は昼間..くそ暑い日が多い事から➰

半袖下着に長袖シャツ、下は黒ジーンズ姿 。

高速入ってすぐ、台風接近か?って感じの

暴風と冷えが猛然と襲って来た😰

八代 I C 料金所で払う時、Tommy heavenly 6

チックな女性から『寒くないですか?』って

訊かれて『寒いです!失敗しました😂』と 。

(通行料金:車種  軽二 /  1.080円)


八代 I C を出たのがちょうど朝7時 。

ほぼ予定通り、順調に一路鹿児島市へ🎵

ただ..止まないどころか 激しさを増す感じ

の暴風と肌寒さ以外はw

9時15分頃に大好きな道の駅 阿久根に到着下矢印



ここは素通りするには勿体無い..
素晴らしい海も眺め、トイレも利用する 。

去年12月は鹿児島ナンバーの5台のハーレー
と私を入れて6台で連なって走っていたのを
思い出したww
偶然4台目と5台目のハーレーの間にたまたま
入ってしまった私は、何度も後ろの5台目の
ハーレー (多分 チームのリーダー) に先を
譲る合図をするも..リーダーは笑ってる感じ
で その結果、かなり長い距離..私もド派手な
ハーレー軍団の一員化した格好で走った😆😆

先頭と2台目がガソリンスタンドに入った
タイミングで、私とド派手なハーレー軍団
とはお別れに 。リーダーと思しき私の後ろを
走っていた人物にサヨナラの合図をしたら
私を見て手を振っていた😆  一時的にメンバー
の一員にしてもらってたって感じがする😆

そのハーレー軍団..赤、青、緑、黒、黄色
そんな色分けでまるで戦隊モノw
それにデカいスピーカーで大音量で鳴らし
ながら走るw   誰が見たってアウトロー😆
リーダーのは黄色 。鹿児島じゃ有名なんじゃ
ないかなぁ?  私にとっては 物凄く楽しい
思い出になってる..Thank You 🎵
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

鹿児島市の目的地に着いたのは 11時を少し
過ぎた頃 。ナビに使っていた Google は
Google にしてはw   変な案内も殆どなく..
順調に目的地へと誘ってくれていたんだけど
最後の最後に天文館近くの少し歪な交差点で
やらかしてくれて、変な方向へ案内...😅💧
一通とか多い場所なんだから➰  頼むばいあせる

えーと、迷って ちょっと路地みたいな所に
入り込んでしまった 。近くには来てるはず
なんだけど..などと思い、周りを見回して
いたら いつの間にか、そこが目的地だった🤣

早速 用事に取り掛かり、20分程は居たかな?
その場所から熊本へ帰る為の R3号線への
道を訊いてお別れしたんだけど、桜島がひと目
見たくて海の方へ 行ってみた  (すぐそこ..)
この桜島の噴火を見て、ドラマ 柔道一直線の
城山大作は大噴火投げを編み出したって訳 。
60歳以下の人は知らんだろうな..

この後で私は、ナビの設定を薩摩川内市の
十本松ドライブインに設定するんだけど
大きなミスを犯してしていた😵‍💫  
~と言うのは、高速道路利用、有料道路利用
と言った設定を『ON』にしたまま..にして
いた事に気が付かなかった 。それのせいで
R3号線沿いを熊本市内へ北上するイメージ
とは全然違う感じで案内されてしまい➰
R3号線に出るまで 暫く訳分かんない山道や
田舎道を走って無駄に時間を使ってた💧

高速道路利用、高速道路利用の設定を
『OFF』ったら直ぐに 理解出来る案内へと
変わり『十本松ドライブインまで飛ばせば
まだ間に合いそうルンルン』さぁー、行くぜ❗
鹿児島って車少ない事もあり、50Km以上~
の距離を飛んで行きました あせるあせる
1時40分頃に着いたのかな..
少し ディズニーライクなメニュー立て下矢印😆
前回 去年12月はホルモン定食にしたけど
今回はホルモン定食のチャンポン麺入りを
選択 (うどん入りもある..)
やっぱ..腹一杯になる (いや なり過ぎる💧)
私の後から来店した女2人も同じ様なものを
注文 。食べ出したら会話もほぼ無くなり..
無我夢中でがっ付いている🙀  良いぞ !!😆
ご馳走さん、ありがとー✌️
ADV160 も暫しの休憩.. (お疲れさん..)
田舎はのどかで良いネ..
何だこの句..w    山頭火か ! ?     違う?下矢印
十本松ドライブインの裏手には旧鹿児島本線
現在の肥薩おれんじ鉄道が走っていて➰
特にこの辺りから、阿久根~熊本の日奈久温泉
辺りまで..撮り鉄には堪らない撮影スポット
が数多くあるんだけど、もう魅力的な被写体
(車輌) が無くなってしまったから残念 ⤵️⤵️

今回は母親と愛猫リリィの食べる物を十分
用事しての (日帰りだしネ)  Attack ride ルンルン
~なので 特に自宅まで急いで帰らなければ
ならない理由など無く、好きな所で止めて
休んだり..自由気まま 。それに朝の寒さも
午後になって快適 。(風は相変わらず🙀あせる)
何度もあちこちの海辺や波打ち際まで行き
天草ばっかしじゃなく、こっち方面で釣り
したいなーって思いにふけてた 下矢印

そして、改めて気付いた事があった..
それは 熊本と鹿児島の海水の質の違い 。
単に透明度とか潮の流れだけじゃなく、
海の潮の匂い、飛んでいる鳥の動き、
砂浜の真砂の質感、漁港の雰囲気..
何もかも明らかに違う事に気付く 。
それらを考え..私は遠くても鹿児島まで
行って釣りがしたい 。
例え 漁港からでも期待出来てしまう様な
そんな予感がする (したw )

海沿いの R3号線は、子供の頃..
親父の運転する車の窓から眺めるだけ ⤵️⤵️
『ちょっと降りて歩いてみたい』とか
言えず、ずーっと心の中で『あの海へ..』
って気持ちを持って歳ばかり食った😅😅
   だけど、今は ADV160 がある🤩
小回りが利くし、多少ラフでも楽勝で走れて
しまう 。もうサイコーじゃないか✌️

今まで余り縁が無かったと言うか➰
福岡方面ばかり行って 無視していた感じの
県南~鹿児島方面だったけど、こっち方面へ
と出掛ける機会をジャンジャン増やして
行こうと思たわ 。

まだ続く..