はじめまして。40代の主婦、ハピゾノと言います。子供が2人います。

都内近郊で家事代行のパートをしています。

お得と旅行が大好き

「家政夫のミタゾノ」ラブ

趣味は断捨離、掃除、町中華、英語学習

ライバルはカビ(笑)

日本のお母さんが楽になる情報、発信していきたいです!

 

 

家事代行のパートをしていると、いろんな家電に出会えます。

(もちろん、仕事中なので、それをどうこう試そうっていうのはありません。)

見てる。あぁ、新しいの出てるなぁ、とか。

 

 

壁掛けテレビスタンドとか、セカンド冷凍庫。

 

 

 

ルンバは、けっこうどこの家にもあるけど、活用されてない模様(笑)

 

 

家事代行を利用している方って、やっぱり流行に敏感だったり、時間を買うっていうお客様も多いから、

化石タイプの私にはよい刺激になるびっくりマークお願い

 

その中で、お客様のお宅に数件あって、欲しいなぁと思っていた品。

そんなにオシャレじゃない。ただ、この除湿機置いてあるお部屋、すっきりカラっとしていて、空気が心地いい。

 

買おうと思って、少し高くて迷って、で、去年、買った。

 

 

買ったら、やっぱり、よかった!

もっと早く買えばよかった!ってなって。

特に、これからの時期は本当に重宝しそう!

 

雨の日ね、我が家は干す派で。

前はリビングに干して、扇風機で風当ててた。(これもけっこう乾いた。)

 

家の中に、干すスペースがあると本当に便利、つっぱり一段だと邪魔にもなんない。↓

 

 

 

ただ、リビングだとスペースが足りなくて少々困ってた。

で、我が家の和室は、干せそうなスペースがあって、

 

これは、上の子が高学年になったとき、同じ部屋で寝たいけど少し仕切ってあげたくて、とりつけたもの。

 

除湿機がない時はここで洗濯物を干そうとは思わなかった。

お布団あるし、畳だし、カビ生えたら嫌だからね。

 

 
 

 

 

 

楽天市場

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

この除湿機があれば、ちょっと思いきれた。

こんな感じ。冷暖房なしの6帖和室。

 

干してすぐは、こんな感じ。

湿度73%。

 

写真にとれなかったけど、この後、マックス80%滝汗

 

 

だけど、夕方には、なんと、

快適58%!

洗濯ものもしっかり乾いているのでしたハート

 

 

 

 

雨の日以外も、ずっと、畳の部屋で使ってる。

うちは、布団で寝ているので、たたんだ布団をいれた押し入れに向けて、除湿してる。

一日でタンク、半分くらい溜まるから、1.5L!

公式では、一日5L~6Lとれるそうです!

水取りぞうさんもびっくりあんぐり

 

気になる電気代も、なんと、一時間当たり、4円~5円くらいだそうで、

ドラム式衣類乾燥機が一時間30円くらいだそうなので、ずいぶんお得飛び出すハート

 
音は、少し気になるかな。
時々、1人で家にいると、換気扇や冷蔵庫がウィーンってなるのが気になる、そんな音。
作動中は、そんな感じの音。家族がいたり、テレビがついてたら、全然気にならない。

1人の時、静かな時は聞こえる。だから、私は、夜は消しています。

 

 

 

 

最後に、

最近、おぼえた技がこれ。

溜まったお水、シンクに流すより、

和室の奥のベランダに捨ててる。

 

 

 

 

なんか、楽だし、きっと、ホコリも流れてるだろうし、

まさしく一石二鳥(笑)飛び出すハート爆笑

 

↓テニスを始めて知った。この日焼けマスク、呼吸が楽、しっかり日よけできる。外れない!

自転車乗る時、すっごい便利!

 

 

楽天市場

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

お読みくださり有難うございます。

いいね、ボタン、フォロー、喜びます。よろしくお願いします!