はじめまして。40代の主婦、ハピゾノと言います。子供が2人います。

都内近郊で家事代行のパートをしています。

お得と旅行が大好き

「家政夫のミタゾノ」ラブ

趣味は断捨離、掃除、町中華、英語学習

ライバルはカビ(笑)

日本のお母さんが楽になる情報、発信していきたいです!

 

いやー、夏が近づいてきました!

喉が渇きます!

(喉渇くと血糖値高めの私は、糖尿病かと心配になる笑い泣き

子供たち、熱中症とかにならないように、

たっぷり水分補給はさせたいところ。

週末は部活動だと2Lとか必要です!

 

麦茶、すぐなくなりませんか?!

わかしても、わかしても。

 

購入してるお宅だと、

買っても買っても。

 

麦茶、購入してるお宅って、ひと月にいくら使ってるんだろう?

4人家族だと1日1Lとしても、

9600円~だって

こりゃ、高いね。毎月だし、部活してたら1L以上飲むよ。

しかも、主婦にはペットボトル捨てる業務が発生。

 

 

↓参考

 

 

 

私が、麦茶関連業務(笑)でうまくいってるなぁと感じる

方法を3つご紹介します!

 

 

 

1.やかん、2つを使いまわす!そして、そのまま移し替えない。しかも、特大5Lやかん!

 

うちで、使ってるやかんはコチラ。




クラシックに一度、沸かして、麦茶パックを煮出す方式。

 

 

普通のお宅では、このあと冷蔵庫用のボトルに入れ替えて

冷蔵庫へ保管だと思うのですが、冷蔵庫用の麦茶ボトルを思い切って

やめました。

 

だって、パッキン部分にすぐカビ生えちゃうし、

かといって毎回洗うのも手間。すぐ麦茶なくなるし、何回洗う、いつ洗う?!みたいな!

 

 

やかんだと、一度は火にかけてるから

カビの心配は少なくともなし!

 

一個目のやかんの麦茶を飲んでる間。

 

もう一個のやかんに麦茶を沸かしておいて、冷やしとく。

 

その繰り返し。

 

以前は、普通サイズ2個だったけど、それでも忙しくなり、

一個を大きいサイズに変えた。

 

 


 

 


 

時々、塩素が入ってる水道水、そのままで

麦茶を作った方がよいという情報ありますが、私は試したら、おなかの調子が悪くなったので煮出し派。

 

そして、我が家はエアコン効かしてるので、冷蔵庫じゃなく、

いつもテーブルに置いています。

2日くらいで飲む切っちゃう分には大丈夫。

なんか、悪くなりそうかな、と思う時は、冷蔵庫に入れてます。

3Lやかんもギリギリ冷蔵庫に入る寸法で購入しました!


 



 

 

 

2.水筒は食洗機で洗えるものを!

 

水筒洗うの地味に面倒。

普通のスポンジじゃ洗えないし、

なんか、油のついた泡とか使いたくないし。

 

で、

水筒を食洗機で洗えるのに変えたら、すごく楽になった!

ひと手間減った。

子供の分と私の分。

(パパは自分で洗ってくれる、ありがとう!)

 

まだ、手洗いしてるなら、毎日のことだから、本当におすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

3.本当に忙しい時は、時短グッズで

 

やかんを2つにしてから、

「あっ、麦茶なーい」

という事は本当に減った我が家。

 

ま、私、週2くらいのパートだから、実は、こまめにできちゃう。

私の場合、節約しながら、家事しながら、

いかに手間を減らすかに情熱を燃やしてる(笑)

 

ワーママさんはどうなんだろう?

人によって違うと思うけど、お金が許すなら、時間を買った方がいい。

そんな方には、今、話題のこちらだと思う。

 

↓Amazon

 

 

 

↓楽天

 

 

 

水筒にいれるなら、粉末も良き。

ペットボトル捨て業務なくなります(笑)

 

↓アマゾン

 

 

 

↓楽天

 

 

 

 

もちろん、ウォーターサーバーもあこがれる。

お金あるなら、麦茶の粉末とウォーターサーバーが一番の時短だと思う。

昔読んだ本によると、自分の時給より安い、家事の時短サービスは使ってよいそうです。

 

↓ウォーターサーバーシェアNo.1だそうです。12L×2本で、月4000円くらいみたい。

プランによって、解約手数料が注意みたい。
プレミアムウォーター

 

↓こっちは、9.3Lで1500円くらい。500mlあたり81円。レビュー、こっちの方がいい。

PFASの検査もしていて、なんか安心。

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

 

 

うちも、ポカリは買ってる。

ポカリっぽい飲み物いろいろ出てるけど、

ポカリが一番、原材料がシンプル。

他のは、なんだか、よくわからない成分がいっぱい入ってるのに気づいて、

うちは、高くてもポカリ派。

ここはお金使う。

 

 

 

 

 

 

そんな感じ。いいねボタン。ご購入、嬉しいです。

よろしくお願いします!