8回目の英検1級の二次試験のチャレンジ、行ってきましたー。
午前中は家でスピーキングの練習、待ち時間長いし、少しでも家で声だして練習してからと思い、
14:00集合を目指して行ったら、なんとその日、一番最後の受験者に
みんな、早く来てるんだなぁ。
これまで8回受けた感想では、二次試験の待ち時間、ぎりぎりに行っちゃうと、すごく長い。。。
今回も一時間半待ったかな
多分、集合時刻の少し早めをねらうだけで、この時間が30分から一時間は節約できると思う。
遠くから来てる人なのかな?
終了時刻が何かの時間に間に合わないようで、係の人と話してる人いたから、要注意かも!
まぁ、今回は、家で声を出して練習して、ねばりたかったので、これでよし!
さてさて、試験は、ネイティブの方も日本人の方も女性だった。
ネイティブの方、女性の審査員は私は初めてで新鮮だった!
いつもと同じ自己紹介を終え、質問カードをめくると、
やはり、わからない。
用意してきたトピックなんて、ほとんど、そのままは出ないのよねぇ。。。
時間ギリギリに、なんとか一つ選んで、喋った。
トピックに対し、二つ理由を言わなきゃだけど、一つしか思いつかなかったので、
もう一つは、話題をちょっとすり替えて、なんとか結論まで話しおえた
そして、きっちり2分のタイマー!
今まで、7回受験して、実は結論まで話し終えたのは初めて。
そのあとの質疑応答も(4分もあるらしい、長いよー)、とりあえず喋った。
はぁー、どうかなぁ。
いつも
「前回よりは上手になった!」
って手ごたえがある。なのに落ちてる(笑)
だから、合格レベルに到達しているかどうかー。
終わったら、16時前だった。
発表は、3・18。
使ってるテキスト↓
定番を繰り返しやってる派です。
ご褒美に旅行に行きたい!