【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

    

    

はじめまして。40代の主婦です。子供2人。

都内近郊で家政婦のパートをしています。

お得と旅行が大好き

中1の上の女の子。

最近、初めての中学校の中間テストでした。

その時の机がこんな感じガーン

まぁ、テスト前に

「片づけなさーい」

もおかしいので放っておいた。

 

そして、今週末、テストが終わったら、

ん、掃除してる?ちゅー

きれいに仕上げてきた!


娘「さすがに、やばいと思ってー昇天



 

なに、うちの子、出来る子パターンじゃん!

テストが終わってから掃除するなんてーラブ

 

ちなみに、わたしはできない子パターン。

テスト前に掃除してた、、、そして、今でもやってしまう絶望

 

ちなみに、我が家には一つルールがある。

子供の机の上と机の下は、わたし、掃除しない!

家にいる時間長いから、ついついやってあげたくなるけど、

手のかけすぎもダメかなぁと思って。

将来、勉強できても掃除できない子になっちゃ

やっぱ困る。

母さん、ずっと、あなたの部屋を掃除できるほど

長生きできないかもだし、そんな優しさもない。

「消しゴムのカスはたまります。」

ということを教えたく、掃除をやめた。

 

だから、

「机の下、ざらざらするなぁー昇天

って娘言ってる。



おかげかどうかはともかく、

テストが終わってから掃除ができる

しっかりした子に育ってくれて

母さんは嬉しい。


頑張れ、娘ニコニコ

 

↓我が家にはコレがあります。消しカス用の卓上掃除機。



卓上クリーナー



 

ちなみに、前出の長女、これを机に置いておいても、私が掃除してる時は使うことなかった。下の長男は、楽しくお掃除してくれてた。性格の違いだね。子供がするかどうかはおいておいても、机の上にさっと吸える掃除機があるのは便利!




乾電池式は入れ替えが面倒なので、USB式がおすすめです。



※机が汚れてるのは娘の机だから口笛
いつか自分で拭いて「あっ、きれいになった!!」を感じてもらいたい。