猫の日なので我が家の猫紹介 | 【鳥取市】心と体の健康をめざして

【鳥取市】心と体の健康をめざして

家族の介護やサポートを通して学んだことがあります。それはサポートする側が一番健康でなくてはならないということです。

 

 

今日は2月22日で猫の日なので、我が家の猫のお話です。

 

 

私の自宅には元々、生後1ヶ月の子猫をもらって育てた三毛猫がいます。

 

 

数年後、母が亡くなって、ちょうど一週間後に野良猫を保護したと近所から連絡があり、そのまま預かることになったのが、グレー猫のギジトラ猫。

残念ながら、一匹は死んでしまいましたが、残ったグレー猫が子供を3匹産んで、それもそのままうちで面倒を見ることに。

 

子供たちは、黒猫2匹とサビ猫。

 

 

そして、この春また猫が2匹増えることになりました。

 

 

8歳くらい 1匹(グレー)

5歳  1匹(三毛猫)

4歳  1匹(白グレー)

3歳  1匹(白茶)

2歳  3匹(黒、黒、サビ)

合計 7匹です。

 

 

 

 

元々、母屋に外付けしてあった母の作業部屋を猫たちに開放していたのですが、生まれた子供たちが大きくなって手狭になってきました。

 

 

そこで、母屋の屋根裏を猫部屋として改装することに。その猫部屋に通じるルートも作ってもらいました。

 

 

 

おかげで猫たちは思う存分、走り回っています。

 

ドタバタと賑やかな日もありますが元気な証拠です。

 

 

 

数年前までは、私と猫だけの生活だったのですが、妹家族と暮らし始めて、家族の中には猫が苦手という人がいることを知り、猫と私たちの生活区域を分けることにしました。

 

 

かといって、全く触れ合わないというわけではなく、一緒に過ごせる部屋もあります。

 

猫好きな家族の部屋には、猫たちが自由に通れるルートを確保しているのです。

 
 
image
 
 

猫扉を付けた頃は、どう通っていいのかわからず鳴いてばかりだったので、扉自体をあけていたw  今では、その猫扉は通れるけど。

 

 

まさか、こんなに多くの猫と暮らすことになるなんて思ってもいなかったけど、母が亡くなって一人になってしまった私を心配して、母が猫たちや妹家族を連れてきてくれたのかなと思う時もあります。

 

 

これからもみんな仲良く暮らしていこうと思います。

 

 

 

 

読んでくださって 「ありがとう」

今日もちゃんと笑った? 明日も笑顔でニコニコ

 
image

 

メニューはこちらです

メールにてお問い合わせ後、一日経っても返信が無い場合は、違うボックスに入ってしまっている可能性があります。大変ご迷惑をおかけしますが、その際は再度送っていただくか、LINEでのお問い合わせをお願いいたします。

 

 

2024年2月

23日(金)  10時 13時

24日(土)  10時 13時

25日(日)  10時 13時

26日(月)  10時 13時

27日(火)  10時 13時

28日(水)  10時 13時

29日(木)  10時 13時

 

 

◆心と体のデトックスサロンwarin◆

 【 定休日 】 不定休

 【 完全予約制 】前日までにご連絡ください。当日の予約は承ることができませんので、ご了承ください。
 【 サロン】 鳥取市江津

中央病院近く

個人宅にて詳細はお申込みの時にお伝えしております。ご了承ください。