『うんち💩』出てますか?

昨日まで、地元のミュージアムパーク茨城県自然博物館で

『うんち無しでは生きられない!

NO UNCHI,NO LIFE❗』

という企画展が開催されていました。

人間も動物ですから、食べるだけでなく、きちんと排泄しないと生きていけません。

まさに、NO UNCHI,NO LIFE❗です。

でも、私の体験会に参加してくださった方の中には‥

「便秘は当たり前」

「3日に1回出れば良い方」

「1週間に1回の時もある」

「それでも何ともないし健康だと思っている」

「1日1回出れば十分」等々‥

『うんち💩』に対して軽く考えていらっしゃる方もいらして‥。

そもそも💩は何故出るのか❓️

消化された食べ物から腸が身体にとって必要な栄養を吸収し、その他の不要な物を💩として排泄している訳で‥。

不要な物なのに、ずっと身体の中に溜めておいて良いはずがないんですよね。

赤ちゃんはお乳を飲むと直ぐ排泄しますよね❓️

殆ど室内で過ごしていた我が家のワンちゃんも、健康な時は食べると直ぐ排泄していました。

私も、朝は起床後動き出して直ぐや、お水やコーヒー☕を飲んで🚽に行きたくなることが殆どです。

日中でも、食後少しすると🚽に行きたくなりますし、夕食後も行きたくなります。

なので、多い日は、1日3~4回💩をしています爆笑



ただ、私の場合大抵1日2食なので、1日2回の💩が普通です。

これが1日1回だと、お腹が張っている感じがあったり、下腹ポッコリになってしまったり‥ショボーン



我慢出来ない程ではないにしても、私にとっては不快です。

そんな時の特効薬💖

それは、自家製スムージー🎵


トマト・マンゴー・リンゴ・アボカドにシナモン添え💖

私の場合、これを食べていると快便になり身体が整う為、食べ過ぎも怖くありません。



因みに夕食は、夫の好きな冷やし中華を作りました。(炭水化物多めですが夏は出番が多いです😅)


竹輪・玉子焼きを沢山投入し、たんぱく質もしっかり摂取


そんな私も、うつで薬漬けの時や、その副作用で肥満体型の時は、1日1回が普通で、それが自分にとっての正常だと思っていました😅

それも日によって、朝の時、日中の時、夜の時と、決まった時間でなくて‥。

睡眠導入剤の服用により身体の細胞まで眠らせてしまっていた為、自分の感覚を
鈍らせてしまっていたようです。

自分の身体の感覚‥

いわゆる五感に敏感ですか❓️

自分は何に快を感じ、何に不快を感じるのか‥

忙しい日常の中で、我慢や緊張ばかりしていると、どうしてもそれらに鈍感になってしまいます。

かつて、私もその一人でした。

でも、心身の健康美を昔以上に手に入れた今は違います。

自分のご機嫌を自分で取れるようになり‥

フラットな自分の状態を認識する‥

そうすることで、自分の些細な感覚の違いにも気づけて、💩の本当の大切さを再確認できました✨

#コアバレエヨガ
#ダイエット成功
#アラ還ダイエット
#アラフィフダイエット
#お腹痩せ-18cm
#二の腕痩せ-5cm
#ウエスト痩せ-13cm
#ヒップ痩せ-10cm
#太股痩せ-7cm
#体重-10kg以上
#体脂肪-10%以上
#13号から7号へ
#うつ克服
#心身の健康美
#美と健康を諦めない
#ダイエット
#うつ
#自己肯定感上がる
#自分磨き
#自分の為の時間
#肩こり解消
#巻き肩改善
#背中痩せ
#身体の柔軟性アップ
#花のある生活
#自宅で咲かせた胡蝶蘭
#自宅で咲かせた蘭
#涼温の家
#ピンピンコロリが目標