バーチャル卒業式 | 57歳からのピアノ

57歳からのピアノ

思い切って、ここは「音楽」関係、それも、2011年から始めたピアノの話題を中心につづっていく事に。
 ★2019年1月 65歳! ピアノを始めて丸8年が経過。上達どころか後退か??ながら、少しでも前に進むよう楽しみながら継続中。

昨日、娘の卒業式がありました。

とは言っても、アメリカはまだ「外出自粛中」「Stay Home!」の真っ只中。本来の、卒業生全員が集まっての卒業式はかなり前に中止が発表されていたので、今回の卒業式は「バーチャル」卒業式。

卒業生やその家族が、どこからでも参加できるようにとオンラインでライブ映像を視聴できるリンクがあらかじめ送られてきて、それで観る、という形での卒業式。

ただし、アメリカ東部時間で午後3時からの開催だったので、日本では早朝4時!(笑)

仕方がなく、目覚ましをかけて4時に起きて「参加」しました^^


薬学部のドクターコースの終了・卒業式なので、卒業生は全部で140人ほど。

その全員のポートレイト写真が冒頭二回に渡ってスライド式に映されたあとに、学長、学科主任、教授やOB会長や卒業生代表などのスピーチが、ある人は自宅から、ある人は近くの公園から、またある人は大学の正面で、と場所はばらばらですが、それぞれビデオを撮ってそれを放映する、という感じです。



最後に卒業生全員の名前が映し出され、「おめでとう!」の文字が。

実際の卒業式よりも、それぞれのスピーチをじっくり聞けた気がします。

そして、その後に、「恒例の」家族でのビデオ会議。最近は、皆自宅待機、外出自粛中なので、週に二回ほどこのビデオチャットをしていますが、今回は皆で

「卒業、おめでとう!」

と、こちらは奥さんが買って来たクラッカーを鳴らして(笑)お祝い。

なかなか感慨深かったのでしょう、娘もちょっと涙ぐんだ場面もありました。

とは言え、このコロナ騒ぎの中、無事卒業式も終え、ビデオでとは言え、時々はこうして家族全員が近況やら生活の様子を話し合えるというのはいい時代になったものです。