佐伯祐三展行ってきた! | hiroのブログ

hiroのブログ

東京一人暮らしの快適生活をつらつら書いた自己マンブログです。趣味のインテリア、旅行、ガーデニング等、私とテイスト似てるかなと思われたら、ちょくちょくのぞいてやって下さい。同居猫ともども歓迎いたします(笑)!
from hiro,Boy, and Baby

遅ればせながら、満開の桜を眺めながら佐伯祐三展に行ってきた。叔母の腰痛で予定が伸びていたのですが、なんとか東京駅まで出かけてくれました。

出かけるのに特に何も考えていなかったのですが、いざ部屋を出るときに何着ていくか突如困った(笑)。いつもどおり、スリムのパンツにトレーナーでも着ていくつもりだったんだけど、気温が半端なく上がっているのを実感。チェックしたら、25度予報だった!急遽、半そでシャツ引っ張り出した!

場所は東京ステーションギャラリー。

佐伯祐三の自画像とパリの街の壁の色を楽しんできました。特別にこの方の人となりにに興味があるとか知ってるとかはないので、日本の風景画や人物画等はパス!好きな作品だけじっくりと!

セザンヌのようなタッチの自画像。

これを見ながら、先日見てきたエゴンシーレの自画像を思い出した。この時代の画家って、やはりセザンヌ達の影響が色濃く出てますよね。もちろん別人だから見た目は違うけど、タッチがね!眉、目、口元、あごのラインとかの処理の仕方がよく似ていると思います。

ステーションギャラリーのレンガ壁はいつ見ても趣あり!

叔母と一緒に行ったと書きましたが、実はKITTEビルの中にオープンした、今話題となっている象印食堂でおいしいご飯を食べようというのがもう一つの目的だったのです!ところが待ち時間が、ほぼ2時間と言うばかばかしさ!即、別の店に行くことに決定(笑)。私は列に並んでまで食べるという根性は全くないのです。どこでも混雑していたらすぐ諦めます(-_-;)

 

近くの中華で、小籠包と海鮮チャーハン食べて満足のランチでした。ラッキーにも晴れ間も出てきて、東京駅なぞ全く縁がなかったという叔母と丸の内から有楽町あたりをしばし散策。叔母は新宿生まれ新宿育ちで東京から出たことがない人ですが、それでも今の東京駅周りの地下街では迷子になってしまうと言っておりました(笑)。無理ありません!私もしばしば自分がどこにいるのかわからなくなります!

これを書いている今の気温は10度で、トレーナーにネックウオーマー巻いています。ニャンズは炬燵で昼寝中。一晩で気温が15度も下がると、着る物にも体調にも違和感ありありです。皆さん気温に注意して、風邪なんぞひかれませんように!!

窓から見える河岸テラスの満開の桜が、雨に濡れて揺れています!