お手間でなければ応援お願いします。


起業・独立 ブログランキングへ


社員教育という憂鬱①

その名の通り、僕の大好きな「すき焼

き」です。




中小企業の社長は、何故かこの話題に

なると、ため息をつかれる方が多いの

です。

それほど、社員教育に頭を悩ましてい

る経営者が多いという事なので

しょう。

社員教育は、掛ける費用の割に一向に

成果が現れなかったり、逆に社員の

モチベーションを下げてしまったりと

、事業活動を円滑に進めるには必要不

可欠だと感じているのですが、どうし

ても後回しになるのは、なかなかこれ

といった正解が見えて来ないからで

しょう。

そうなんです。

社員教育には、決まった正解はありま

せん。

何故なら、社員教育を受ける人によっ

ても、企業によっても、そのタイプは

まちまちで、一概にこの教育方法が

正解だとは言い切れないからです。

では、全くお手上げで、効果が出るま

で闇雲にやり続けるしかないのかとい

うと、そうではありません。

以前のブログにも書きましたが、人は

大きく分けて5つのタイプに分類され

ます。

1)自己顕示欲が強く自責型の

  できすぎ君タイプ(指導者型)

2)自己顕示欲が強く他責型の

  ジャイアンタイプ(支配者型)

3)偏らないバランス型の

  しずかちゃんタイプ(協調者型)

4)自己顕示欲が弱く自責型の

  のび太タイプ(依存者型)

5)自己顕示欲が弱く他責型の

  スネ夫タイプ(批判者型)

僕はいつも、こうやって自分が分かり

やすい様に、ドラえもんのキャラクタ

ーで分類するのですが、ここでは、

人はいくつかのタイプに分類されてい

るという事を理解してほしいのです。


-長くなるので次回に続きます。-



詳しい内容はメールマガジン、人生の

成功法則「わらしべ長者への道」の登

録をお願いします。

登録はこちらからです。

スマイルシーズのホームページです。



本日のわらチャン。



骨を食べ始めたわらチャンですが、

だんだんと酷い顔になってます…



皆さまの応援で、ランキングが上がり
ました。
本当に感謝しております。
ありがとうございます。

お手間でなければ応援お願いします。



起業・独立 ブログランキングへ


ブログの書籍出版情報が満載

わらしべ社長がFacebook始めました
ここから入れます。

わらびとわらしべ社長のTwitter始めました
わらび&わらしべTwitter:@smileseeds2

次回に続く