お手間でなければ応援お願いします。


起業・独立 ブログランキングへ

僕のハゲレポート②

お節料理の反動からか、どうしても

ラーメンが食べたくなりました。




しかし、オランダや中国などの一部の

外国人は、長崎での貿易を通じて日本

に入国していたのです。

そこで、初めて日本人を見た外国人は

、その髪型に対して厚切りジェイソン

風に「Why Japanese people!?(何故

なんだ日本人!?)」と思ったはず

です。

そう。

理由はチョンマゲ(丁髷)です。


丁髷を見た外国人は、「日本人は剃り

上げた頭の上に鉄砲を乗せている。」

と思ったほど不思議な髪型だったの

です。

では、日本人はいつから、どんな理由

でこんなヘンテコな髪型を始めたので

しょう?

調べてみると、平安末期より、貴族の

冠や武士の兜などを被る際に頭部が蒸

れるのを防ぐために、前頭部から頭頂

部を剃り上げ、後部の髪で髷を結うよ

うな髪型「月代(さかやき)」を採用

したというのですが、これは嘘です。

僕の予想では、時の権力者達が皆んな

ハゲ始めて、そのハゲを若者達に揶揄

されることを恐れ、全ての人に月代

(さかやき)を強制したのです。

(たぶん…)

これは、明らかな国家による大規模な

ハゲ隠蔽工作でした。

しかし、実際のことは分からないじゃ

ないかと、反論する人もいると思いま

すが、これは真実だと思うのです。

だって、僕のハゲ友人が4人以上集ま

ってお酒を飲むと、月代(さかやき)

に薄っすらと毛を生やして、生活に疲

れた浪人者のような頭を寄せ合えば、

必ず「髪型だけは、江戸時代に戻して

欲しい。」と真剣に言い合っているん

ですもん。

きっと、ハゲにとってはあの丁髷が理

想の髪型なのです。


-僕のハゲレポート 完 -



詳しい内容はメールマガジン、人生の

成功法則「わらしべ長者への道」の登

録をお願いします。

登録はこちらからです。

スマイルシーズのホームページです。



本日のわらチャン。



わらチャンはどうやら、レンコンを

食べ物だとは認識していません…



皆さまの応援で、ランキングが上がり
ました。
本当に感謝しております。
ありがとうございます。

お手間でなければ応援お願いします。



起業・独立 ブログランキングへ


ブログの書籍出版情報が満載

わらしべ社長がFacebook始めました
ここから入れます。

わらびとわらしべ社長のTwitter始めました
わらび&わらしべTwitter:@smileseeds1

次回に続く