今週も普通に2日出勤だけど、後半は粗大ゴミ出しの続きで実家へ行ったりと、なんだかドタバタな一週間。

 

姉上も手伝いに来ると言ってたものの、先週末からコ●ナに感染して来られないって、なんだかな~
まーとりあえずこれで実家の方は一旦片付いたけど、これからは実家に来る機会が少なくなるから、衣類なんかを持ち帰る準備をしたり、なんか色々と大変。
仕事の方はまー相変わらずだけど、やっぱり通勤が面倒(苦笑)

LINEの方は、転職ジョシ2名のうち、約1名はまぁ上手く馴染めてる感じだけど、外資に行った機関銃ちゃんは付いて行くのに必死というか、専門職以外の雑務的な所まであれこれやらなきゃいけないっぽくて、早々からへこたれてる感じ。
まぁ慣れてしまえばなんて事無いんだろうけど、雑務的な事を極端に嫌がる人だしなぁ
今時は一人何役もやらないといけないのはどこでも一緒なのに、それは私の仕事じゃありません!的な意識をいつまでも持ってたら長続きしないような気がする。

そもそも、その専門職の方もそこまで能力がある訳じゃないんだけど、能力が低い人ほど自己評価が高いからなぁ(苦笑)
無能は、自分が無能だという事にも気付けないから、自己評価が高いって誰かが言ってたけど、ホント解るわー(汗)
会社が違えば使ってるアプリもその使い方も全然違うのが当たり前なんだから、そこに文句を言われてもね。

どんなアプリでも、どんな使い方でも出来るようになった方が自分の為になるって考えは無いのかって。

まぁ頑張れとしか言えないけど(苦笑)

雑談系は、株価がバブル期並の水準に?
って、一部の人達は浮かれてるけど、企業の売り上げとか業績に比例して上がった訳じゃなくて、ただ株が買われてるから上がってるってだけの話で、もちろん実質賃金も全然上がってないし、90年代のバブルとはちょっと違う・・・これがまさに4月21日の日記で書いてた「静かなバブル」ってヤツね。

90年代のバブルでも実体経済が伴っていないからバブルだと言われてたけど、車や不動産、高級消費材がそれなりにバカスカ売れて、企業利益もそれなりに出てたし、給料もしっかり上がってたからなぁ。
あの頃とは違って、今はみんな安い物しか買わないし、って事は要するに日本では無く、安く作る中国とかにお金が流れてしまってる訳で、そのルート上に乗ってる大企業だけが少し潤ってるくらいで、中小以下は基本ジリ貧なんて、全然バブルでもなんでも無いと思うんだけど。
でもそうやって投資を煽る事で、お金を使わなくなった庶民から金を引き出そうとしてんだろうね(笑)
もはや国家単位とか世界規模で投資家達を煽って詐欺を行ってるようなもんよ。
まぁいずれ訪れる静かな崩壊劇を楽しみに待とう(苦笑)

と、今週はなんか全然時間的余裕が無かったけど、アニメ1本のみ視聴

今回は「ジョゼ虎」(2020年)。

ずーっと昔に実写で映画化されてて、内容はあんまり憶えていないけどちょっと陰湿なイメージだった気がするので、アニメの方も避けてたんだけど、レビューとか見てたら、原作のイメージが無いと酷評してる人もいたけど、良い方向に改変されてるって書いてる人もいたので、あまり期待せずに観てみた。

ストーリーとしては、生まれつき足が不自由で車椅子生活を送ってる引き籠り女子と、メキシコの海でダイビングをする事を夢見る大学生男子とのボーイミーツガール的な物語。
って書くと、なんか薄っぺらそうな話って気しかしないけど、誰かの負担や重荷になるだけの存在じゃなくて、希望を与えてあげる存在になりたい・・・みたいな・・・いやいや、これはなかなか素晴らしい、名作と言ってもいいくらいの作品だったよ。


田辺聖子の原作は読んでないからよく知らないけど、実写版ではセクハラとか濡れ場描写なんかがあってちょっと受け付けにくい感じで、でもアニメ版ではそういう部分が一切無くて、物語としてもそれなりにハッピーエンドで綺麗にまとまってて、映像もアート作品のような描写が多くてオシャレ。


てかね、ジョゼがとにかく口が悪くて超高飛車なんだけど、めちゃんこ可愛い(笑)

素直になるのが恥ずかしいから強がってみせるとか、そういう可愛さね。

車椅子の後ろに背負わせてるガマ口リュックとかの設定も可愛い。

作画もそこそこいいんだけど、それ以上に脚本とか演出・設定がジョゼの魅力を最大限に引き出してる感じがする。

原作のジョゼはどんな感じだったのかは全然知らんけどね(苦笑)

その原作自体は1960年代?の作品だけど、アニメでは現代の設定になって昔よりもバリアフリー化が進んでるから、車椅子生活だからどこにも行けないって訳でも無いし、仕事が無くて困窮って時代でも無くて、昔ほどの絶望感、孤立感は無いから、原作と異なる設定やストーリーになっててもある意味仕方ない・・・これはこれで全然いいと思うな。

ただ「恒夫」と「久美子」って名前も原作のままじゃなくて今風の名前にしちゃった方が良かったんじゃないか?って気がしなくもないけどね(苦笑)
まぁ「ジョゼ」と「管理人」って呼び合ってるから、本名?はどうでもいいんだけど(笑)

そのジョゼってのはサガンの小説に出て来る主人公の名前・・・

田辺聖子がサガン好きらしいけど、サガンなんてドロドロの愛憎劇ばかり書いてるイメージしか無いわー(苦笑)

てな感じで今週も終わりだけど、今週のお買い物は電気シェーバー

基本T字カミソリ派で、ヒゲもそこまで濃くないんだけど、時間節約の為に買ってみた。
評価がやたらと良かったんだけど、そこまで深く剃れる訳でもなんでもなくて、まぁ普通。

今週のご飯

麻婆豆腐うどん

何そのジャンキーなうどんは?
なんて思うなかれ、これはなかなかよ。

あとは実家に帰る途中でカツカレー

割引券の期限更新の為ね(苦笑)

今日の夜はまたから助の唐揚げ弁当。

カレーが食べたかったのに今週から四川唐揚げだって。
でも、テイクアウトのみで「からやま」や「からよし」よりちょっと高いくらいなんだけど、ホント美味しい。

と、実は今週はそれくらいしかマトモに食べてなくて、他には出勤日に惣菜パンを食べたのと、ピリカレーやカロリーメイトを食べた程度で、ほとんどお茶ばかり飲んで過ごしてた。
かと言って、体重は全然変わってないんだけどね。
人間の身体って不思議。