慣らし保育、前半の5日が終わりました流れ星


泣き顔を見せなかったセガレも
後半は別れ際にだっこを要求し
泣くこともありましたタラー




最初はわけわからなかったけど、
状況がわかってきた証拠ですよね。

「新しいガッコウ行くの?」

「ママ行かないでー。やだー」 
「抱っこして」
と涙をうかべてました。


が、1年半前の慣らし保育のときとは違い
急速に園に慣れつつあります。





そしてこのタイミングで1週間前の
入園式の話です滝汗


外は今雨が降っているようなので
1週間前もそうだったなーと。



やっぱり雨女説がつきまといます。


初めての入園式桜
こういうセレモニーは初めてのことなので
ちょっぴり親になったことが実感できる
ありがたい機会です。




{37E79942-11FA-48C7-9162-9F3E1D561FEE}


制服を着ることを相当嫌がりましたが
なんとか所定の位置に着席。
セガレは大声こそあげませんでしたが
拒否反応で、ずっとだだこねてました。



{10D2E940-AC43-4B12-A2B2-2EC4B9733B86}


泣き叫ぶお友達もかなりいたので
少し安心。

園長先生や来賓のあいさつなんか
聞いてられません(笑)


でも、在園児たちからの英語でのあいさつ、
宮沢賢治の「雨にも負けず」の朗読や
歌のプレゼントにはビックリしました。


子どもが頑張ってる姿にめっぽう弱い私は
涙がたれるわけですわ笑い泣き


これが我が子だったらどうなるわけよ。
号泣間違いなしです。


「雨にも負けず」の朗読すごかったなー。
数年後、セガレもできるのかな?



式の後は、各クラスに分かれて
先生の紹介や持ち物の説明を受けました。


その後は近くの写真館で記念撮影を
するとのこと。



もう集中力なんてあったもんじゃないので
大はしゃぎ。




まともに撮れたのは、この写真くらいです。


{E775C138-B8BF-4362-835B-F47288B6F242}



{0E6E1683-60E4-489F-A7D1-821031768134}


すぐふざけるけどね(笑)




このあと事件が起こります…





雨の中、上履きのまま、
園庭にあるすべり台に猛ダッシュギザギザ


すべり終えた先には、
大きな水たまりがあるじゃないっすか!!


スリッパをはきかえて私が追いついた頃には
遅かった…滝汗


水たまりに勢いよくつっこんで
おしりまで浸かって固まってました。

ズボンもタイツも園服もビチョビチョ。

悪夢もやもや



これから写真館に行くというのに…


私の顔はひきつりまくり。


先生たちに助けてもらいましたが
残念ながらレインパンツ姿で
写真を撮りましたカメラ


他の子たちを待たせてしまっていたので
写真館ではもう限界で泣き叫ぶ子も
チラホラ。


初日から迷惑をかけ、謝りまくりでした。


さすがやってくれるな
我がセガレ。


ごめんなさいみんな。






ほんとはツーショットで撮りたかったけど
1枚も撮れませんでしたチーン



残念ながらいつもの格好ですが…


{2A4C0806-0927-483F-AD64-667508CF4E54}








この4年間でどんな風に成長するのかなぁ。
このハプニングもいい思い出にしよう。
無事元気に卒園できますようにラブラブ


パパに晴れ姿を見せたかったけど。