<過去のハガキ絵・教室の作品・ドクダミの花>

<アザミの花>

<・・・・・・・>

<絵手紙教室の先生、見本の作品>

 

 今日もおかげを頂きました、感謝、感謝です。

朝からいいお天気です、13時のご祈念参拝&御理解を頂き、後、公園へ軽くお散歩、スーパーに立ち寄り帰宅。

 自己体温、36.3℃で平熱、元気です。

 

 現在、ほぼ晴れ、気温26℃、最高27℃、最低気温14℃、日の入りは19時14分、夕方はところに寄り曇りの予報。

 天と大地と御霊様へ拝礼。

 

 

今日の御理解・教典-220頁~221頁-

 理解 Ⅰ 市村光五郎 1 57-3.

 

1. 「金神を、これまでは悪者にいたしておる。村にあっても、悪い者を金神と言うておろうがな。女の自由にならぬを八幡(はちまん)と言うておろうがな。一番自由にならぬ神は金神と、のけておる。

氏子、信心すれば、これからは金神がなり変わり、福の神になりてやる。

と備中(びっちゅう)の国 大谷村に金光大神様をもってお告げあり。

この所へ巳()の年参詣(さんけい)いたすは、明治15年午(うま)の年10月のころより。巳()の年、金神様に信心に赴(おもむ)き、参詣をいたし。その時、金光様お話しあるは、

「金光が大病につき神々に信心はいたしたなれど、神様より何の沙汰(さた)もなし。医者にもかかり、その医者も手を放し。それから余の人を頼み、拝んでもらい。金神様、その人をもってお告げあるは、金光は本宅をいたして(母屋の建築をして)おる、それで金神が叱(しか)ってあると申され、金神に信心すれば治してやると申され。金光が疑いを放れて、小社(こやしろ)をこしらえて一心に信心をいたし、病治る。

それから、みな、拝んでくれいと言うて来る。信心をせよと言うておけばよし。

金光は今におかげをいただいておる

と巳()の年にお話しあり。めいめいの信心なり。

 

※ ご参考、2020年4月5日。

 

 

       ・・・・・・・・・・・・・

 

おかげは和賀心にあり』。

 

   只今、修行中、和楽美・拝。