<キンクロハジロ> <昨日の続き>

<ホシハジロ>

<・・・・・・・>

<一斉にこちらへ向かって>

 

 今日もおかげを頂きました、感謝、感謝です。

曇りのち晴れのお天気です、13時半からの「月例祭」へ徒歩で参拝、皆様と共々玉串を奉げさせて頂き、御理解を頂き、帰宅。

 自己体温、36.8℃で平熱、元気です。

 

 現在、曇り時々晴れ、気温11℃、最高11℃、最低気温5℃、日の入りは18時09分。最大風速は8m/sです。

 天と大地と御霊様へ拝礼。

 

 

今日の御理解・教典-326頁-

 理解 Ⅰ 島村八太郎 の伝え。

 

2. いろいろの神や仏に頼みて、おかげがあると言うけれども、おかげのできるもとは、天地金乃大神のほかにないぞ。

 

※ ご参考、2023年8月5日(totoro1145のブログ)、2022年4月26日、2019年12月20日、2018年12月24日、2018年7月27日、2016年6月3日、2015年3月21日。

 

 

<教会長先生、御理解>

 島村八太郎さんは、元は岡山藩勘定方を務める武士でした。

廃藩置県後、金光大神さまの教えを伝え聞いて、初めて教祖のお広前を訪れたのは明治12年、34歳の時でした。

何か困ったことがあって参られたのではありません。

教えに引かれて参られたのです。

生来短気であった八太郎さんに向かって金光大神さまは、「信心する者は腹を立ててはならぬ」と説かれたので、八太郎さんは心を打たれ、それから信心を進めたと言われます。

 

以前からその提出された御理解集は、教祖独特のきわだった教えが多いと思っていましたが、ご本人が元藩士であったことが分かって合点がいきました。

やはり庶民とは違ってあるなあと感じるのです。

当時の武士は幼少の時から、読み書きを習うのみならず、人間としての基礎教育を受けて成長するのです。

おかげのできるもとは、天地金乃大神のほかにないぞ」とあるところも、その道理から御存じだったでしょう。

 

 

       ・・・・・・・・・・・・・

 

おかげは和賀心にあり』。

 

   只今、修行中、和楽美・拝。