秋、余っている野菜をどうサバこうかと検討し、30年間の細く長いおつきあいのある子へ連絡し、買ってもらえることになった。
Aちゃんは食や環境問題への意識も高いので、快諾してくれた。
1週おきに今日で7回配達したところで、こちらが撃沈。
もう、まとまった野菜がない。(ー_ー;) Aちゃんは5人家族。
残るは我が家2名分と、わりと近場に住む毎週お届けのひとり暮らしのAさん分くらいだ。

Aちゃんごめんなさい、しばらくお休みします。

今年の畑をどう回していくか、何を撒こうかと日々思い描いている。
何よりも自給を優先したい。
畑を守りたい。
そのうえで、継続して買ってくれる方へきちんと届けたい。

よく言われることだが、有機野菜は作る方も買う方も覚悟がいると。
有機野菜とは言わずに、自然栽培やらオーガニック野菜等、なんでもそうだが、品種的にも品質もバラつきが大きい。
泥付き、虫付き野菜は、私にはフツーだが、一般的にフツーではないらしい。

ましてや百性初心者には志しがあるだけで、できあがった土や道具、スキルもない。
でも応援購入してもらえないことには、モチベーションが保てない。

ありがとう、Aさん。

ありがとう、Aちゃん。



そんなわけで配達があったこの間は、帰りに図書館よったりツルヤでお買い物したりと、街の空気吸ってきた。


今日のツルヤは激混みで、又正月が来るんか?と思った。

午後から大雪かも~ということで、客が集中していたらしい。


店に入るなりOさんに遭遇。3年ぶり?

「会えて良かったー♡」と言ってくれるし、私も会えて2〜3分でも話せて良かったー。


レジは9レーンに人がぞろり。

私の前には7人いた。(・・;)

暇なのでキョロキョロ人を見てるんだが、チェカーの殺気立った顔!顔!顔!

そうだよねー、深呼吸する暇はなさそうだもの。

並んだ通りのチェカーは生活クラブ仲間のYちゃん。

ごめんよー、今日はわざわざ並んだんじゃなくて、たまたまよ。たまたま。


しかしながら、購入したのはこれっぽっち。

きのこ4種、牛スジ、サバ缶、豆乳。

あっ、写真にないけど「サッポロ1番塩ラーメン」も買ったわ。