LOREY爆買いツアー | ドイツ de 笑笑Leben♪

ドイツ de 笑笑Leben♪

英語も話せない私が6年間のシンガポール生活を終え、日本に帰国。 そしてなんと1年半でオランダ行き。旦那の9ヶ月単身赴任中にさらにドイツのフランクフルトへ異動となり、家族での生活がスタート。              どこの国でも【笑う門には福来る】をモットーに頑張ります♪

テーマ:

先日、お友達とLOREYツアーをしてきマシタ。

お友達が安くなる何チャラを持ってる・・・ってコトで、そちらに便乗音譜


お目当て① alfiのポット


保温性抜群。しかも蓋やパッキンなどの部品も交換可能らしい合格

これから冬になるし、産後は家に引きこもり生活になる・・・かもはてなマークってコトで購入。


これはね、元々セールになってて99€くらいが79€くらいに。(←どちらも曖昧価格笑)


お目当て② Fisslerのパスタ茹で用鍋

いや正確にはパスタ鍋では無いのだケド、我が家ではパスタ用として購入。

以前テフロンを一斉処分してFisslerに買い換えたのだケド(過去記事→ )、フライパン2つ、小さい鍋2つと買ったら結構高額になるので、ビビってパスタ鍋を買えませんデシタ笑


今までのパスタ鍋は、おにぃが最初に来た時に買ったIKEAのモノ。

ドイツではパスタ率も高いし(米の消費をおさえるため)、ずっと有害物質が出てないか心配デシタあせる


今回同じくらいのサイズかな!?って買って持ち帰ってみると、だいぶ大きくてビックリ目

でもまぁ、超大量に煮込み料理とか作る時にも使える(え?いつ?)し、いっか。

135€くらいデシタ。


コレで我が家にはFisslerのステンレス&セラミック、ルク、圧力鍋だけになりマシタアップ


せっかくドイツなので圧力鍋も買い換えたいトコだケド、今のも6~7年使ってまだまだ現役なので我慢・・・

長~いお皿と、バターケース

お皿はプチトマトのカプレーゼとか、オリーブ用。 ドイツでは活躍するよねキラキラ 5.5€

バターケースは陶器のと悩んで悩んで、とりあえずプラスチックのを使ってみようと安いほうを購入。


ドイツの日本人奥様は、ポーランド食器とSTAUBの鍋が人気星

特にポーランド食器は大人気だよね。


シンガポールに私がいた頃の日本人奥様は、ジェンガラ、セラドン焼き、ル・クルーゼが人気デシタ。

ポーランド食器もあったケド、ジェンガラはとにかく人気だったイメージ。

そしてもちろんアタ製品も。そして子供用はRICEのメラミン食器


コレは国の違いか時代の違いなのか分からないケド、面白いなぁ~って思いマス。

私は食器はジェンガラナハトマンがやっぱり好きドキドキ

ポーランド食器って柄が多くて好きじゃないな・・・ってずっと思ってたのですが、シンプルな柄のもあるのね~ 

お友達の家のを見ると、やはり可愛いデスラブラブ 

でもほんと、買うなら超厳選しないと今でも食器が溢れてる・・・・・・・・・・叫び叫び


でもキッチン用品って見てるだけで本当に楽しい~~~~音譜

今回4人でいくら使ったんだろ!? みんなでワンサカ買って楽しかった~ ありがとう~