こんにちはニコニコ


本日より無事にInstagram復活致しました。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。


結局、何のペナルティだったのかわからず.........。

いつも通りメールの返事も来ず。

いつも通りというのは
連絡しても全然返答ないんですよね。
毎度毎度ムキー



さて、今日はお弁当お休みなので
毎回ご質問頂いてる演出小物についてまとめてみますね。


私のお弁当によく登場する『すかし木の葉』

和食の演出小物として良く使われている商品です。


差し込むだけでアクセントにもなり
一気に和の雰囲気のお弁当に仕上がります。


良かったら活用してみてください。

特に、曲げわっぱや木の弁当箱を使われてる方にはオススメです。





こちらは、菜の花とラディッシュの間に差し込んでます。

色味の濃い食材の間に挟み込むと全てがグッと引き立ちます。






アップにするとこんな感じです。






こちらは卵焼きの後ろに差し込んでますが
私的にはこれ失敗💦

やっぱり黄色の隣ではぼやけてしまってます。






こちらは、目立たせる為に
木の葉の後ろ側に黒のWAXペーパーを。

この使い方結構やってます。






肉団子と副菜の間に。

やっぱりバックが黒っぽいと映えますね。





アップではこんな感じです。

葉脈スケスケで可愛い(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)





菊の焼印との相性もバッチリです。






私は、1番小さなSサイズを使用しています。

大きなサイズは、食材を包んだりも出来るので
1度挑戦してみようかなと思ってます。

あ、枯葉のイメージでボロボロになりそうと思われる方もいらっしゃるようですが大丈夫です。

柔らかくしなります。
そして水分にも強いのでガンガン使えますよー。







スイーツのデコにも🙆🏻👌✨


秋冬のイメージですが年中使ってます(笑)
良かったら活用してみてください。


すかし木の葉下矢印



今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます照れ





お弁当箱や器など
お気に入りの商品を
に載せてます。
良かったら覗いてみて下さい。

ポチッと応援して下さると喜びます下矢印