こんばんわ。

 

 

「ゆ」です。

 

漢字にするなら「湯」にしようか検討しています。

 

 

寒いので早速本題に向かいますが、

みなさん、チョコエッグってご存知ですか。ですよね。

 

フルタ製菓から出ている卵型のチョコレートの中に

小さなフィギュアが入っているあれ。

 

スーパーやコンビニで見かけることの多い。このチョコエッグ

 

 

ピックアップされるキャラクターによってはコンプ死守だったりするのではないでしょうか。

 

 

 

今宵は私が集めてきたチョコエッグをすべて公開!

 

 

 

 

 

ではなく、、、、

 

 

 

 

「大好きなフルタ製菓に物申す!」企画

をやりたいと思います。ぱらぱらー

 

言うてもね、疑問に思っていることをすぐタイトルに述べているので

この私が最大限にこの記事を広げます。はい。

 

 

 

 

まず基本的な情報比較として、価格。

 

コンビニは少し高い気がしますが、

大体スーパーなどで見かけるのは180円かな?

 

この時点で200円のガチャガチャよりお得なうえに

チョコがついてるっていう加点。

 

 

美味しくてドキドキもあるっていうのは

まさしくフルタ製菓ならではなの特許。

 

 

チョコエッグのおもちゃ路線としては

ストラップ系よりディスクトップフィギュア系。

おなじみの台座に刺して並べるやつね。

 

大きさはあのカプセルに入れなきゃだから

限りは出てくるね。

 

最近のはぎっしり細かなパーツが入っていて

組み立ててボリューム出すっていう手法もあるけどね(のちのちに)

 

 

 

さて、なぜこんな話をしだしたのかというと、

部屋の片隅にあったこれを見つけたの。

 

スターウォーズ1・2 チョコエッグ

 

を集めたコレクションケースや!(ケースはおなじみ百均)

 

 

いやぁ~正直ここまでチョコエッグを集めたのはこれが最初で最後かもしれない

(あ、最後は言い過ぎたかも)

 

 

こうやってケースに入れて鑑賞するとすごい見栄えがよくて

集めてよかったなぁって思えるの。

 

 

でもコンプはしていないんだけどね。

 

 

んでだ。

 

 

やっとタイトルに触れるけど

 

チョコエッグのクオリティってどんなものなんだろうって

思うあなた。

 

この私のスターウォーズチョコエッグで検証して見せましょう!

 

 

 

まずルーク、

これは等身フィギュア。

 

 

あれ、カズレーザーかな?

 

 

大谷翔平にも見えるな。

 

 

まぁそこまですごいかと言ったらそうでもない。

でもこのスケールだったら仕方ないのかな。

 

 

なんかズラ ズレてね?

っそもそもズラだったん?

 

まぁ等身フィギュアは衣装もわかりやすいし

私はずっと等身フィギュア派でした。

 

 

 

オビワンですね、

 

ベン爺

 

 

 

 

ケーキ入刀かな。

 

 

 

 

 

ダースモール

 

この辺は正直、フォルム込みなので、

クオリティはそこまで重視していません。

 

 

このシリーズでC3P0とトルーパーがゲットできなかったのが結構痛い。

 

 

あとは誰からも愛されるであろうドロイド

 

R2D2

 

 

 

あっちゃーのチューバッカとハンソロ。

 

そして突如 胴体フィギュアが出てくる。

 

正直ちょっとショックった。

 

どうみても、マンホールからでてきたハンソロじゃねぇえか。

 

 

いや、もっと言うと。

 

 

 

「なぜスケールを統一しないのだろうか?」

 

 

と常に思っている。

 

 

 

 

私はどちらかというと等身フィギュアのほうが当初好きでした。

細かいし、なんか当たりな気がしてたんだよね。

 

 

でもよくよく見るとさ

 

 

 

胴体フィギュアのほうがはるかにクオリティがいいということ。

設置台に安定感があるということ。

 

そして並べたときに統一感があること。

 

そのすべてを加味して、最近胴体フィギュアに重みを置いている、ゆなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スターウォーズのラインアップ見てもらうとわかりやすいけど

このシリーズで来るならみんな等身でよかったと思う。

 

いきなり、ハンソロチューバッカをマンホールに埋めることはなかったし、

 

トルーパーとかボバフェットも正直外れかと思っていたけど、

 

今思えば一番クオリティがよく、あたりなんじゃないかって思えてくる。

 

 

 

高さを考えなくてよいのであれば、飾るところに困らない

 

 

 

かれこれ今までのチョコエッグを見てみたんだけど

どうも突っ込みどころというか、なぜそうしたのかというところが多い。

 

 

 

 

チョコエッグと頻繁にコラボしてるのがディズニー系。

言わずと知れたメンバーの中に

忽然と現れた

 

「ツムツム」フォルム

 

 

 

 

 

 

 

なぜ?なぜそこにツムツムフォルムを微妙な個数で紛れ込ますの?

 

 

 

ツムツムチョコエッグはここでいいじゃないか、

 

 

このシリーズで出し続ければいいじゃないか~~

 

 

なんで通常ディズニーシリーズにちょこっと入れるのよ~

 

スケールの違いうんぬんより、シリーズが違うんだよ~~

 

 

 

 

 

さらにマリオコラボでも言わせていただきたいのだが、

 

大体マリオのラインナップは高確率で

 

マリオのバージョン違いが2~3種類はいっている。

 

 

いや、いいよ!

ほかの雑魚メンバーでも十分だよ!

 

マリオだけやたら特別扱いするなよ!

全部のチョコエッグでこのスタンスだとマリオめっちゃ多くなるんだよ!

 

 

スケールを統一してるっていう面ではものすごく好きなんだよこのシリーズ!

 

 

そしてドラえもんコラボ。

 

 

う~ん確かに、確かに、キャラは総出演してるんだよな。。。

 

う~ん

 

なんか、、、秘密道具のはずれ感がすごい。。。

 

どらちゃんも一家に一台ペースで入っているし・・・・

 

タイムマシンとか乗れるわけじゃないし。。。。

 

これはメンバー以外集めようと思いませんでしたね。。。

 

といいつつ、暗記パン3連続とか普通にあった。

 

 

 

 

 

ミニオンはどんなコスプレをしてもキャラクターがかぶってもここは問題ないと思われる。

 

これはあり。

 

 

ありよりのあり。

 

 

 

スケールやキャラクターともにまったくもって外れがない。

 

たとえ雑魚であっても、並べることで大切な一部になれる。

 

 

 

素晴らしい。

大きさも素晴らしいし、キャラ選出も限りなくファン向けである。

 

 

 

ここまでくればもうまとめ買いしてもいいんじゃないかって思える。

 

 

 

 

 

今回、フルタさんには「アベンジャーズ」とかでコラボしてほしい。

 

 

前回のマーベルっぽくするなら

全部胴体でいいから、映画のタイミングで出してほしい。

 

 

 

 

 

 

前回出てたマーベルコラボだけど、色違いとかそういうのもいらないので、

 

・アイアンマンとかキャップはもちろん、

サノス、ソーとか、ストレンジ、ブラックパンサーとかも出してほしい

 

 

多分私コンプするまで買い続けるかもしれない。

 

 

クオリティを追求するためにも、等身よりも胴体にしてくれええええええ

 

 

そして全部 胴体でだしてくれえええええええ

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の、マーベルのこのアイアンマンのキン消し感たるや・・・

 

 

 

 

 

こっちのほうが100パーセントかっこいいし、忠実だよ。。。

 

 

こっちのほうがコストかかるのかな?

 

制作側ではないからよくわからないけど

とりあえずマーベル2弾かアベンジャーズが出たら

確実に集める自信ある、

というか売り切れになる予想もしている。

 

 

さぁフルタ製菓さん。

 

たのみましたよ・・・・

 

 

 

一部のファンより。

 

 

 

終。