こんばんわ。

 

今回は以前からずっと言ってたフレークシール特集と行かせていただきます

 

大変長らく「おっまた~」していました。(死語)

 

まず、みなさんのフレークシールの原点ってどこでしょうか。

御手紙の封をする。

 

色紙を彩る。

 

ノートなどをデコる

 

しまいにはシール帳なんらをつかって

ただ貼ってコレクションにする。

 

 


最近では日手帳?を書く方増えていますよね。
あれのマークやワンポイントなんかにも使えて非常に優れものと化しています。




有名メーカーで言うなら
我らがシール業界の礎(いしずえ)、
~MIND WAVE INC.~
さんでゴザイマス。


MINDWAVEさんもうシール及び紙ものの殿堂となっておりますゆえ
一度はみたこと、聞いたこと集めたことあるかと思います。



でもMINDWAVEさん他、フレークシール発売元のあるあるとして
金額に伴う露骨なデザイン品質


ありますよね。


まあ普通に考えて当たり前のことなんですよね

クオリティが上がれば値段も上がる
需要と供給というかなんというか。


言葉だけで伝えてもナンノコッチャかもしれないので




こんなフレークシールみたことありますでしょうか。
キャッチでポップなデザインでひときわ目立ちます。

そして共に感じる小学生感

この類総じて100円

枚数デザインなんかは全然申し分ないんですけど



ふと半分の割合で現れる


ホログラムタイプ

いやね。

これに喜ぶの多分低学年なんだ


ホログラムにした瞬間一気にオシャレ感はなくなるのよね


ホログラムの使い勝手のなさと言ったらないのよね


そしてちょっとお値段貼ります
150円


急激にレベルが変わります。


なんといっても、その材質









なるほどね。

ここで透明なクリアシールを紛れ込ませることで
一気に高級感、上級者感が出てきます。

デザインもどこか中学生に進級します。



ここから画像バシバシ載せていきます。

あるある~へ~程度にみていただければと思います。


さてここから


皆さんおなじみこのパッケージシリーズに突入します。

自分、100円以外あまり集めていなかったので、
貰い物などで使いまわしておりますが、

やっぱり高いものは高いだけあってそれなりのクオリティと
デザインをしているよね。




自分的にこういう大きめのステッカーとかめちゃくちゃ好きです。

なにか持ち物に一つ付けるだけでいい気にオシャレ感醸し出すよね


あとは某有名メーカーでいうと



クーリアさんね



自分は「おクーリア」って呼んでる(ちょっと尊敬の意味)

おクーリアはまぁそうね、確実にちょっと一歩出たマダム感を持っているよね



パッケージからしてガチだもんね。

でも目立つパッケージはシールマニアとしてはありがたく集めやすい。


でも私が求めているのは

安さゆえの高クオリティ

そんなうまい話があるわけない。


世間はより良いものを作るために
試行錯誤し、その分の利益を得たいものだ。


だがその信念も、突如現れた100均業界の怒涛の
フレークシールの波に覆されることを私含め誰も知る由もなかった


それでは参りましょう



100均業界対抗

「フレークシール大戦争」


時は来た

私はこの日を幾度となく待ちわびたか、

そして、まだ進化を続ける100均シール業界に
ついていけるかどうかすら怪しい。

まず100均業界の本家と言える
ダイソーさん。

私がこのブログを創立した頃


低コストで可愛いものを集めようというおぞましい感性から

100均業界に手を出しました。

 

でもダイソーなんて最初の頃はステーショナリーという類で

ほぼ会社の事務用品

 

しまいにゃアスクルやカウネットのほうが安いんじゃないのかって思えるほど

ボールペンとか不発が多い。

 

最初の頃に出てきたシールが多分こんなやつ。

 

ちゃんとブログ書いてた頃の写真がありました。

 

 

はいはいはいはい。

 

 

このクオリティそしてこのちゃっちさね。

 

いや当初の頃はこれが当たり前だったんですよ

 

本当に業務用。

 

個人用という物はまるでなかった

 

その中で唯一季節シリーズが出てきて

やべぇ可愛い可愛いってなって

必死で集めたのを覚えてる。

 

 

そしてここでダイソーの業務感は変わること無く、

他社の登場である。

 

 

 

 

セリアにてこちらのフレークシールが登場しました。

 

 

このパッケージは某メーカーさんのようでテンション上がりました。

 

保存用にも買ってる始末。

 

あのころの自分に言いたいよ

 

 

セリアさん

 

こんなもんじゃねぇよ・。。。と。

 

 

 

ちなみにセリアも発売元が別れておりまして

上記のはY-MAILさんというメーカーさんです。

 

 

では中身を見てみましょうか。

 

 

 

うん、

 

なんか違う。

 

今となってはこれはもう相当あかんやつ

 

どこぞのフォトショップで色塗りしたんやってレベル

 

 

これでもすごいテンション上がってたから恐ろしい。

 

んでセリアに突如現れたニューフェース

己の道を行く、おしゃれにはひと目置いてます。

クールビューティでどこか大人の魅力を感じてしまう。

 

 

「ドゥ・ベスト」の登場である。

 

 

ドゥ・ベストさんのシールみたことありますでしょうか、

 

 

セリアで出てきたフレークシールも

可愛いけどまだどこか子供感を感じる・・・

 

そんな感情を一気に吹き飛ばしてくれました。

 

 

え?こんなに一気に雰囲気変えてきます?100均さん

 

中身を見てみましょう

 

 

 

どうでしょうか、

 

いきなりクリアシールであり、尚且つリアルなフラワー柄

 

なにどうしたの何が起きたの・・・?

 

私の頭は突如現れたドゥ・ベストに驚きを隠せませんでした。

 

 

ただね

ドゥ・ベストの欠点をひとつだけ挙げさせていただきますと

 

高級感いきなり出しすぎて

ボリュームに欠ける

 

量より質

 

これがドゥ・ベストの売り出し方

 

 

以上

 

次、セリアの文具といえばこちら

 

 

 

可愛さ、使いやすさ、女子の味方

パステルカラーで大人から子供までアレンジがしやすい

 

これぞ女子力アイテム

 

 

「amifa」さんの登場だ!!!

 

 

正直amifaは本気で100均業界を変えたと思う。

 

 

100円でここまで本家を超えようとするチャレンジは惚れ惚れする。

 

そんなamifaの商品がこちら

 

 

 

 

いやこれ、150円以上の某メーカーに大差つけないレベルのやつー

 

 

今や日手帳などで同じみの大きなシンボルシール

こいつがいかに有能かを思い知らせてくれるよね

 

 

 

ここで大きな点はシールのフチがないことだよね。

 

白のフチってなんか目立って好きじゃなかったけど

こうやってざっくりしてくれれば重ね貼りもできるし

花束シールとかも作りやすそう

 

 

んで怖いのがさそのデザインだけじゃなくて

 

アレンジの楽しさを教えてくれるわけよ

 

 

フクロウ
入っちまったよ


 

苦しすぎるだろう

 

 

ここまでamifaの商品平均的に見てるけど

非の打ち所がないです。

 

んでさらにセリアさんからもう一つ

 

当社マステで猛威を奮った

 

シリーズもの、レパートリー、枚数、品質、ともに

高得点を叩き出している

 

 

「元林 兼 ワールドアトラス」

さんの登場ですよ

 

 

 

ワールドアトラスと 元林さんは一緒のメーカーさんでした

最近知った。

 

 

ワールドアトラスの最初はそこまで光るものはありませんでした

 

 

ただものすごくシーズン物を必ず毎年出してくれるので

(しかもデザインも変えてくる)

 

結構 重宝しています。

 

最初はこんな感じ

 

 

これもメッセージ性はあるけど、おしゃれとか、アンティークとか

そういうレベルじゃない

 

ただのシール

汎用性の高いシール。そのレベル

 

 

プリントのズレとかミスも結構合って

本当に業務用だったけど

 

 

何があったのか

 

急にこれを出してきた

 

わかる方はわかるはず

 

 

フレークステッカーながら

エンボスにゴールド仕様

 

 

これ、ワールドアトラスさん一歩出ましたね。

 

 

 

いやオシャンティすぎるだろ

 

いきなりどうした

デザイナー変わったのか?

 

 

ワールドアトラスさん 1回に3種類くらい出すから

枚かめっちゃコレクションが増えてしまいます。笑

 

 

今目の前にあるものでもこれだけ

 

 

 

ワールドアトラスさんの良いところはもう

 

 

「パッケージの統一性」

 

これに尽きるわー

保存も楽ちん

 

ワールドアトラスのおすすめを少し。

 

 

涼しさもリアルさも、まとめてクリアにしちゃいました

 

きんぎょ

 

これは最近なのでまだお買い求めできるかもです。

 

 

おすすめっす、ほんと

レジンとかでアレンジするのも楽しかった

 

 

 

 

 

同じく、夏モチーフ

 

涼し気なクリア素材ですってよ奥さん

 

どこまで心躍らすねん

 

 

 

一見真っ黒でなんぞやとなりますが

オールドムービーとかいう

カメラのネガみたいなシールです

 

めちゃくちゃクールでカッコイイです

 

 

 

んでまたもやamifaが繰り出したのは

 

 

「海外作家シリーズ」

 

ヤダそんなの可愛いに決まってる

 

 

このクラフト素材のパッケージが目印です。

 

いやこれは150円以上のお値段でも全然よかですよ

 

おしゃれすぎるだろう。。。。

 

 

これはマステやロールシールとかも同時に発売されています。

 

んでこれもおすすめ

色紙とかメッセージカードに向けてなのかな?

 

 

大きさもちょうどいいし、センスも半端ない。

 

 

 

 

amifaはここから進化しか、していないわけで

 

ここまで言ったらあと弾けるだけやで

 

と言いたいくらいにぐんぐん伸びてる

 

正直怖い。

 

デザイナーさんもうイラストアイデアなくなるんじゃないのかという心配さえしてくるよ

んでちょっと目を離したすきに

 

 

ドゥ・ベストがちゃっかりアピールしてくるのよ

 

「私達のオリジナリティ見てよ」ってね。

 

いやほんと

 

 

いい意味で

 

 

「クセがすごい」

 

 

 

統一感まるでない

 

なんだこのおしゃれなカフェのブラックボードにありそうなデザインは

 

 

これもドゥ・ベストさんの商品

 

 

しれっとこういう丁寧さを出してくるのも反則だよね

 

 

 

ここまできて、ダイソーの反撃がないなんて言わせないよ?

 

もうダイソーさんも

 

パチもんディズニーにあやかって

業務用文房具だす時代は過ぎたのよ。

 

 

 

ちょっとパッケージかさばるんで捨てちゃったんですけど

 

このシリーズめっちゃ可愛いくないですか?

 

 

ダイソーですよ?

 

あのダイソーですよ?

 

 

 

 

どうしたの?

 

最近どうしたのダイソー

 

なんか強いバックでもいるの?

 

ガールズトレンドのコラボもそうだけど、

なに?

自分の学生のときなんか

 

100均にはしょぼい12色カラーボールペン(黄色とか茶色、黄緑まであるけどほぼゴミ)

 

うっすいノートとかしかなかったのよ?

 

 

ここの5年くらいでめっちゃ進歩してるがな!

 

 

このフレークシールもダイソーです

 

 

焦るわ!

 

なんでこんなに進化しちゃったんや!!

 

 

 

 

ジャパンすぎる

 

 

ジャパンすぎるよ!ダイソー!

 

 

 

 

 

これだったのに。。。

 

 

 

 

政権交代したのかな

100均業界も・・・

 

 

 

容量がそろそろやばいので今回はここまで

 

100均一でお買い物できるフレークシールをまとめてみました。

 

 

ぜひ、気になる、ほしいという方は出向いてみてください。

 

 

もう100均は侮れません

 

安いとかしょぼいとかそういう次元じゃなくなってる

 

 

まだプレゼントとかには100均というブランドが邪魔するけど

 

アレンジするとか、なにかを作り出す分には

めちゃくちゃ有能だと思います。

 

 

 

あー、、

 

 

別にアレンジや創作が向いているわけでもないのに買ってしまう

 

使う機会がないのに増える一方・・・

 

 

 

そんな私の末路は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

フレークシールを作り始める

 

 

自分もしかしたら集めるより

作成側のほうが好きなのかもしれない

 

 

 

 

裏はエグいくらいに雑だけどね。

 

 

 

 

おわり