前回の大腸検査のブログにたくさんのアドバイスやコメントなど頂戴し、どうもありがとうございました。

検査ひとつとっても、使用する薬剤などには自ら問題意識を持つこと、それに関する知識を得ておくことの必要性を学びました。

治療じゃないから、一時的な検査だから、という油断は禁物ですね。

そして皆さんからのありがたい共感と励まし。

本当に感謝感謝です。

かなり頑固な便秘症ですので、アドバイス通り前々日から食事に気をつけて受検しようと思います。

ちょっと先ですけれど、またご報告いたしますデレデレ

 

 

 

さて、話はガラッと変わりまして。

 

 

ここ最近、なぜかポークたまごおにぎりを食べたくて食べたくて。

ヤツが脳みそを占拠し、どいてくれる気配が皆無。

あまりに食べたいが過ぎるので、とうとう作ることにしました。

 

昨年11月に行った沖縄の帰りに食べた「ポーたま」。

あれは美味しかった酔っ払い

あれが思い出されてならんのです。

 

 

 

以前より私はランチョンミートを常備しているんですが、CKDになってからはずっとお蔵入りしておりました。

ポークたまごおにぎりなんて別に難しいものでもなんでもないのに、いざ作るとなると精神的なハードルが高かった真顔

家で簡単に食べちゃって良いものか、と

一度家で作ったら、なし崩し的に堕落?しちゃうのではないだらうか、と

そのハードルを簡単に超えて良いものか、と

 

 

でももう我慢ならん!

食べ過ぎなきゃいいでしょってことで解禁してしまいますニヒヒ

先日の1人飯の夕食にて。

 

 

今うちにあるのはこの2種類。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「わしたポーク」で。

罪悪感をちょっとでも減らそうと無えんせきを選ぶあたりに往生際の悪さが見え隠れします。

 

 

うちにはこんな便利(ニッチ?)なものもございます。

どんだけ好きなんだかwww

 

 

これでスライスしまして

 

このうち1枚をポークたまごおにぎりに。

もう1枚(食べるんかい!)を、ゴーヤーチャンプルーに。

 

 

5枚にスライスしましたので、1枚あたり

カロリー=89.2kcal(高いッスね)

たんぱく質=5.88g 

食塩相当量=0.68g

 

他の調味料はマヨネーズ、砂糖とかつお節のみだったので、2枚食べても食塩相当量は一食分当たり2g以下じゃないかしら。

ってことで、良しということにいたしますニヒヒ

 

 

 

苦味が美味し。

 

 

ゴーヤーの天ぷらを挟みたいところだけど、1人飯で面倒だったのでチャンプルーを横流しニヒヒ

それでも十分美味しい。

天ぷらよりあっさりしていて、むしろこっちの方が好きかもです。

 

 

美味しかった。

満足満足デレデレ

 

 

翌日のランチには1枚使って、おにぎりをリピート。

 

そうしたらさらに満足いたしまして、ヤツはあっさりと脳みそから消え去っていきました。

なので残りの2枚は家族の胃袋へ。

 

 

というわけでこれからも「過ぎ」ない程度に色々食べていきたいなあと思った次第です。

我慢し過ぎず、いい塩梅でやっていこう。

食べること、作ることが本当に大好き。

食は私の人生にとって、相当大きな楽しみのひとつなのだ酔っ払い

 

 

ごちそうさまでした!