先々週の話だけど、元同僚が職場にちょろっと顔を出してくれた。

2人の子供も独立し、年老いた親たちはいるので気がかりではあるけれど、自分の時間がようやく持てるようになったとのこと。

退職した2年前より体調も良くなったそうで、何だか若返っちゃってイキイキしてる。

 

大好きな庭いじりに加え、近所に畑を借りて野菜も植え始めたとかで、ディルをたくさん持ってきてくれました。

 

ヤッター❗️ディルいいねーデレデレ

 

でも及び腰?の同僚もいて、分け前がうんと多くなり、小さい花束みたいな量のディルを持ち帰りました。

これ、買ったら結構するんだよね¥ 

ハイ、貧乏性です。

すぐ金銭に換算しようとします。 

ええ、お下品ですけど何か?ニヒヒ

 

 

せっかくのディル。

しなしなになっちゃう前にと贅沢に使いました¥

 

 

【ディル入りポテトサラダ】

食べかけで盛り付けヤバく、しかもブレブレwww

 

TOTAL(1人分)

エネルギー 132kcal

たんぱく質 6.9g

食塩相当量 0.71g

カリウム  376mg

リン    132mg

 

 

 

【ディル入りミートボールのスープ】

ディル見えんけど食べれば存在感

 

TOTAL(1人分)

エネルギー 203kcal

たんぱく質 13.7g

食塩相当量 0.8g

カリウム  649mg

リン    186mg 

 

 

 

【ピクルス】

ピクルスにディルは必須ですよね。ポリポリ美味しい。これ大好物。

実際の塩分摂取量は結構低いと思われます。液は飲まないもんね。

 

TOTAL(ピクルス液全量)

エネルギー 433kcal

たんぱく質 0.7g

食塩相当量 3g

カリウム  64mg

リン    31mg

 

 

 

【ディル入りハニーマスタードソース】

これは相当美味しい。家族からも大好評デレデレ

今回は鶏肉に合わせたけど、魚介にも絶対合うし勿論サラダにも。

 

TOTAL(1人分・ソースのみ)

エネルギー 65kcal

たんぱく質 0.5g

食塩相当量 0.34g

カリウム  15mg

リン    16mg

 

 

 

香辛料と同じで、ハーブをうまく使えば塩分摂取量を抑えることができる気がする。

まだそんなに試していないけれど。

でも香味野菜をたくさん使うと、味にメリハリが出るから塩分控えめに出来ますよね!

 

うちの庭に常にあるのはローズマリー。

寒さにも暑さにも負けない強い子で手間要らず。

あとは季節によって大葉とパクチーを植える程度なんだけど、春になったらディルも植えようかなって思ってみたりして。

元同僚曰く、勝手に花が咲いて種が落ちて勝手に増殖してるって。

これ、ものぐさな私にピッタリじゃないだろか。

 

ハーブって好きだから欲しい時は買うけれど、売り切れちゃってる時もあったり、それに結構高かったり¥

これを機にいくつかハーブを育てようかしら。

なんかシャレてません?お庭にハーブがたくさんある暮らし🌿

よく耳にする「ていねいな暮らし」ていうの?

憧れちゃう。私の対極wwwにある暮らし。

 

ハーブに詳しい方がいらっしゃったら、育てやすいハーブを是非教えてください❗️

 

 

元同僚は、もう仕事に戻るつもりはないとのこと。

また戻ってきて欲しかったんだけど。

私は仕事を辞めたあと、どんな生活をするんだろ。

どんな生活をしたいんだろ。

想像がつかないし私はまだまだ働かなくてはならないけれど、でも体調のことだってあるし、第二の人生のことも考えていかなくちゃなあとディルを食べながら思った次第です。


ご馳走様でした!

 

 

 

 

我が家の庭のローズマリー、わっさわさニヒヒ

でもとても良い香りで、お料理にも大活躍。