発作の回数は減ったものの、相変わらず不安症状からの発作は直らず時々発作を繰り返していた頃
外出を拒む私に主人もほかの家族も私のパニック障害は治らないと諦めていたように思います。
また、わがままが始まった❕
どうせ行きたくないんでしょ❕
家に居たら元気なのに。
何も言わないけどみんなの目を見たらそう言いたいんだろうなと伝わってきました。
何とか行ける時は頑張って外出していたのですが無理して行くのは本当に辛かったです。
ドキドキ😵ウェウェ汗がタラリの繰返し。

家族もなかなか治らない私にイライラしていたと思います。
主人と私は見て見ぬふりをして気を使っていたのでお互いに嫌気が差していたと思います。

主人は表面的に私に合わせてくれていたものの沢山不満を溜め込んでいたと思います。

私も自分の発作や不安症状に悩まされていたので周りの人の事なんて考えれていなかったのかもしれません。

夫婦が何となく不仲になってきた頃にまた
私に新たな試練がやって来たのです。

パニック障害+うつ病です。

私の身体はとうとう動かなくなりお尻に根が張ったようになりました。毎日ゴロゴロ
毎日決まった動きしか出来なくなってしまったのです。
家の掃除だけは自分がやらないと気がすまないので掃除だけは這いつくばりながら頑張っていました。
「しかも同じ時間帯に掃除をやらないと落ち着かないのでした。」

でも他のことは何も出来なくなり姉や主人、子供達にも迷惑をかけてしまいました。

家事全般は姉がやってくれました。

主人は買い物や子供達のお世話をやってくれました。

子供達は授業参観や行事に行けないことが増えて寂しい思いをさせたと思います。

唯一私に早くご飯を作れ⚡⚡とか、さっさと起きろ⚡⚡とか私に指図をしていたのが、今うつ病と戦っている親父だったのです。

私の気持ちなんて何も知らないくせにと毎日思っていました。
「今親父は私に同じことを言ってます。思わずあんたも私の事なんて何も分からなかったくせに何で親父の事を分からないといけないの❔⚡⚡って言ってあげたかった。でもこの言葉をごくっと飲んで、聞かない振りをしました。」

私の事を嫌いなんだとも思っていました。
なので親父がうつ病になった時に助けてあげたいと思えない時があります。

きっとこの事が原因だと思っています。