初めて行った大阪万博
入場ゲートまでの無料の日傘の貸し出しがあったり
会場内に自販機、トイレが多かったり
無料のお水をもらえる機械あったり
大屋根リングの下が意外と涼しくて、ベンチもたくさんあって、休憩できたり
いろいろと良く考えてあるなぁーって思いました。
パビリオンも入場制限あったりしたけど、入場制限あったから何時間も炎天下で並ばずにすんだと思う、、、
入場制限解除のタイミングにたまたま出会って、ラッキーで入場できたパビリオンが3個くらいあったので
あの制度も良かった
今回、私が持って行って良かったもの
①万博うちわ
行く前日に作りました!
今回の大阪万博ではSDGSの観点で
会場無料マップを配らず、有料になっているそうで、
親切な人がXに万博うちわの原紙をあげてくれています。
自分でコピーを焼いて、うちわに貼り付けて作りました
最初は娘達に『だっさー』って批判されていたんだけど、
これがとっても便利で(笑)
後半は『お母さん、うちわ貸して!』と
このうちわを持って、地図を見ながら動いてました。
うちわとしても使えるし、すぐに地図も見れるし
めっちゃ、役立った
②冷タオル
効果は1時間くらいだけど
冷たくて気持良かったです!
見た目なんて気にしてられません(笑)
③家から持参のお茶
ケチ主婦なので、家の近くで買ったお茶を持って行ってました。
結局足りなくなって自販機で買ったけど、コーラ1本は200円。
入り口付近のコンビニだと、お水が118円。
冷たい飲み物が飲みたくなるので、
現地調達もありだと思うけど、お家から凍らせていくのもオススメ!
何回か通うと達人になるのかな?
今回一緒に行った娘達は、お友達とまた行くんだそうです。
色んな国の食べ物食べたり、ビール飲んだりしてみたかったので
私も、もう一回行ってみたいなーと思ったりしてます