昨日私の母の施設の費用の話を書きました。



母、89歳


父が亡くなってからずーっと一人暮らし。

子供に迷惑をかけたくない!と高齢になってからは終活を頑張ってくれてました。






(母の終活)

・お金

ちゃんと貯めてました札束

自分の年金+預金で施設費用全部払ってくれてます。


・住んでいた家の片付け

食器、服、寝具…かなり捨てて、数を減らして暮らしてました。


去年体調を崩して施設に入居する時に、

姉と私でそれまで住んでいた家の荷物の処分をしてー

片付けはめっちゃ大変だったけど、無事終了!


・お墓

父が亡くなった時にお墓を決めたのですが、

皆がお墓参りしやすいように、市内の便利な所にある共同墓に決めて

母も同じお墓に入るから…と墓石に母の名前を赤字で彫ってもらってます。



私の母は

自分で使う分のお金もちゃんと貯めて…

自分の荷物の整理して…

お墓の準備もして…


子供に迷惑をかけないようにと、ちゃんと終活してくれていて、ありがたいです。

お金の事もはっきりしてくれているので、姉と私とで遺産で揉めることもなさそう


今は施設に入っているけど、またまだ長生きして欲しいなぁーと思いますニコニコ



私も子供に迷惑をかけないような老後にしたいな。

見習わないといけません!




ここからは小声

旦那実家は真逆。

良い義父母なんだけど…


年金はもらっているけど貯蓄はなさそう、

荷物は昭和のままたっぷり置いてあるし、

お墓問題も何も考えてくれない


今まで何回か話をしたけど。全然響いてません

嫁は強く言えないし、、、


考えたらゾッとします、、、無気力もやもや