明けましておめでとうございます🎍

 

頭の体操に

ブログ再開したもののまたすぐ止まりそう爆  笑

今日は暖かかった 

 

 

2020年のお正月は

母がいる時

今まで手作りしていたお節料理は

2017年12月に母が亡くなり

去年からは買って手抜き残り半分は手作りでチュー

 

私には作る腕も元気もな〜い😆

 

 

 

{DEF0FC8D-E999-49C4-B398-D939969A2B41}

 

 

年末は紅白見ながらお寿司と年越し蕎麦

 

 

 

{E7BFD63D-8FAA-4873-ADC8-08ABC674C06E}

 

 

明けてお節とお雑煮

我が家のお雑煮は九州のある地方の我が家風味で

出汁がよく効いた醤油仕立てのすまし風

スルメ 昆布 ゴボウ 和にんじん 里芋 かまぼこ

竹輪 水菜が入った 丸餅で頂きます

 

煮物は筑前煮 後は数の子 黒豆  昆布締め 田作 

千枚漬け 蒲鉾 卵焼き 酢ごぼうなど作った物買った物をお節のお重と一緒に食べます

 

昔からお客様が来た時でも家族の時だけでも

母がお正月の伝統伝えるため(昔は全て母の手作りだった)ちゃんと用意していた。

ウチも家族減ったし母も亡くなり毎年来ていた叔母も年で今年は来れなくなり

それでも雰囲気をデカイい子共達に味わってもらうため 手抜きしながら用意しましたよ〜ニコニコ

 

(乱雑にただ撮った写真のためお洒落ではありません🙇‍♀️)