気が付いたんですが、Discordのチャンネルに都度うpするのも手間というか、煩雑になるんですよね。

そこで肥やしにしてるブログの存在があったなあと。

なんで、これからは架空鉄道の「零北高速鉄道(れいほくこうそくてつどう)」について作業の進捗を上げていこうと思います。

どうぞ、よろしく。

 

現在(2024.03.24)までの進捗

決定されている事項

・路線概要(駅名・運賃など)

・種別および停車駅

・各駅および信号場の設備

・車両基地の場所

・使用車両の概要および所属数

・他社局線への乗り入れ範囲

 

現在(2024.03.24時点で)進行中の事項

・自社線内のダイヤ

・地鉄線側のダイヤ

などなど諸々…

 

↓2024.03.22時点での平日ダイヤ設定状況

新高槻より画面上側が地鉄線、蒼浜洲灘(あおはますなだ)より画面下側が蒼浜高速(あおはまこうそく)線

 

蒼浜高速線(以降、蒼高)とは、乗り入れ規定を設けており、乗り入れ時間も規定されている。

 

蒼浜洲灘駅(旧:零刻駅)

乗り入れ時間ベース

00 有料特急
09 VGN
15 零北[零]
21 玖珂
27 (空き)
33 零北[喜]
39 (空き)
45 零北[地]
51 (空き)
57 獣尾

上記のベース以外の時間で、乗り入れをしたい場合は都度「所定時間外乗り入れ」を申し出る必要がある。

現状では、通勤時間帯(9時以前と18時以後)とその他不定期列車について認可を得ている。

零北高速線側では、現在A運用(車両運用)の策定を行っているが、BC運用(運転士・車掌の乗務行路)の策定をまもなくする予定。

現状、15時台までは完成しているので、早日勤(6時~8時開始)と明け(~12時終了)の行路は組めるはず。

乗務員の行路策定は、各鉄道のを参考にしながら策定する予定。

 

 

ダイヤ変更2024.03.24付

・快速列車Aと快速列車Bの設定
 それぞれ最高速度の上限が異なる列車を設定する

 停車駅の変更はない
  快速A=上限130km/h 全線の所要時間は61分50秒
  快速B=上限110km/h 全線の所要時間は68分40秒

 快速Bは、通勤ラッシュ時間帯のみ運転
 

・通勤快速の停車駅変更
 スジを比較したところ、山波台~上谷熱海駅間の所要時間が4分30秒に対して各停の所要時間が6分00秒だった
 このため、入線を早めに設定し、大沼北口を新規に停車させることにした
 現行ダイヤとの相違点は、上谷熱海以北のスジの変更と停車駅の変更のみ

 北行は高槻到着が遅くなり、南行は高槻発車が早くなってるので注意のこと

  改正前 通勤快速=上限110km/h 全線の所要時間は70分20秒

  改正後 通勤快速=上限110km/h 全線の所要時間は71分50秒
 

・土休日早朝深夜の運転形態について
 区間快速(箱崎まで快速A、箱崎以西は各駅停車)の運転をする
 箱崎止めの各停を運転し、南条本町以西は各停40分、快速20分間隔にて運転する

 

2024.03.25追記

2024.05.12修正

平日用

所属区外停泊列車について

地鉄高槻 3番線 0422Y

 新高槻 2番線 0430T

     3番線 0434T

上谷熱海 2番線 0426T

     3番線 0401T

 箱 崎 2番線 0422T

     3番線 0424T

     5番線 0405T

     引上線 0425Y

南条本町 1番線 0464E

     4番線 0407T

北沼中央 2番線 0411T

     3番線 0469E

 

零北車両管理区上谷検車分室入出庫-平日用

出庫 方向 列番号 時 刻 種別 行 先

 1.南行 0464E 04:38 快速 北沼NT中央

 2.南行 0428T 04:41 各停 北沼NT中央

 3.北行 0403T 04:52 回送

 4.南行 0460E 04:57 回送

 5.北行 0467E 04:59 快速 城南市

 6.南行 0518T 05:14 回送

 7.南行 0552F 05:26 回送

 8.北行 0509T 05:29 回送

 9.北行 0513T 05:48 回送

10.北行 0617T 06:00 各停 新高槻

11.北行 3551F 05:45 通快 北条橋

 

入庫 方向 列番号 時 刻 種別 行 先

 1.南行 2146E 22:40 快速 上谷熱海

 2.南行 2148E 23:20 快速 上谷熱海

 3.南行 2254E 24:20 快速 上谷熱海

10.南行 2354F 24:52 各停 上谷熱海

11.北行 2465F 24:58 快速 上谷熱海