よろしければ、ぽちっと
読者登録お願いします

今日は七夕、夜空に星が見えそうな晴天です
さて、いよいよWindows10への無償アップグレード期間も7月29日までと残り少なくなってきました
私も何台ものアップグレードと、アップグレードの取消を行ってみて、パソコン教室にあるパソコンでWindows8.1だったものは、一台を残して全てWindows10にアップグレードしました
さて、Windows10になってすぐに思ったことは、
「あれ? IE(インターネットエクスプローラー)はどこに行っちゃったかな?」
でした
これは、IE(インターネットエクスプローラー)ではなく、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)というブラウザ(インターネットサーフィンするためのソフト)です
下のタスクバーにIEが表示され、いつでも使えるようになります
さて、いよいよWindows10への無償アップグレード期間も7月29日までと残り少なくなってきました

私も何台ものアップグレードと、アップグレードの取消を行ってみて、パソコン教室にあるパソコンでWindows8.1だったものは、一台を残して全てWindows10にアップグレードしました

さて、Windows10になってすぐに思ったことは、
「あれ? IE(インターネットエクスプローラー)はどこに行っちゃったかな?」
でした

これは、IE(インターネットエクスプローラー)ではなく、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)というブラウザ(インターネットサーフィンするためのソフト)です


これまで使っていたIEは「e」のマーク輪っかがありましたよね?
よく似ていますが、違うソフトで使い勝手が違います。
やっぱりこれまでのIEを使いたいわ!
と思った時に、出していただく方法を今回はお伝えします
意外にも見つけにくいです
①左下のWindowsマーク(スタートのところ)をクリック
②全てのアプリをクリック
③下図のように「Windowsアクセサリ」を選択
④Internet Explorerのところで
右クリックして、「その他」まですすみ、さらに右に出る「タスクバーに表示」をクリック


他のアプリをタスクバーに出す方法も同じです

よく使うエクセルやメールなどタスクバーに配置しちゃいましょう

ランキングに参加しています

よろしければ、ポチッとお願いします!


