本当?!知ってびっくり!Office2016と2013は混在できないの?! | 四日市発★無料★バーチャルパソコン・スマホ教室

四日市発★無料★バーチャルパソコン・スマホ教室

初心者の方にもパソコンを毎日楽しく使って欲しい★そんな切実な願いから、このブログを始めました★実際のパソコン教室で、日々出てくる「ご質問」の「お答え」をネットで無料で公開しちゃいます♪♪

よろしければ、ぽちっと 読者登録お願いします 音譜

暖かくなったり、寒くなったり・・まさしく三寒四温ですね

さて、先日のこと、今入っているパソコンには、Microsoftのアクセスというソフトが入っていないので、追加で買おうかなぁと探していました
みなさんも、そんなことありませんか?
例えば、パワーポイントが必要になったから、後でパワーポイントだけ追加で買おうかなぁとか。

私のパソコンに入っているOfficeは2013。
2013のアクセスを購入しようとしたら、2016のアクセスの方がかなりお値段的にお得なことが分かりました

Office

あまりにもお値段に差があったので、本当に2016のアクセスをインストールしても大丈夫なのか、いろいろ調べてみました。
そうしたら、こんな注意書きを発見したのです!
詳細はこちら ⇒ https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/attention.aspx

この内容を要約してみますね

これまで、Office2007を使っている人がパワーポイント2010をインストールしても、
Office2010を使っている人がパワーポイント2013をインストールしても、さほど問題なく使えていました

ところが、ここには Office2013を使っている人がパワーポイント2016をインストールするとパワーポイント以外のワードやエクセル等2013のバージョンのものが全部消えちゃいますよ~と書かれているのです

危機一髪、危ないところでした

その後、Office2010を使っているパソコンに2016のアクセスを入れて、問題なく使えましたが、私と同じようにうっかりインストールしようとしてしまう人が世の中にいるはずだ!!と思ってブログにまとめてみました

どなたかのお役に立てれば嬉しいです~


ランキングに参加しています 音譜 よろしければ、ポチッとお願いします!

にほんブログ村


にほんブログ村