読者登録お願いします

みなさま、こんにちは! 松の内も鏡開きも終わり、ようやく一年が本格的にスタートした気になっております

今年こそ頑張らねば・・・「なにを?」って、実はこのブログを頑張って書こうと思っておりま~す

さて年末年始いろんな方に会いましたが、私が一番感じたことは「あ~みんなスマホになったなぁ

もちろん、そうでない方もたくさんおられるわけですが、ここ一年でスマホが急増しているように思います。特に学生

高校生はもちろん、中学生もスマホ

そうなのであります。私も学校にスマホ講座の講師としてお邪魔することがあるのですが、子どもたちへのスマホ普及率はスゴイ

ちょっと世のお母さん達に聞いてみたいと思います~
「スマホ」=「パソコン」ってみなさん認識されてるでしょうか~~?
従来の携帯=ガラケーは電話にちょっとインターネットができる機能がついたもの。
でもスマホは、パソコンを小型化して電話機能をつけて、さらにカメラを付けてどこにでも持ち歩けるようにしたものなんですよ~。
そう聞くと、使い方に相当な注意が必要な気がしませんか???
数年前まで「子どもにいつから携帯を持たせたらいいですか?」なんて話題が、学校の懇談会で話題に上っていたのに・・・
携帯=ガラケーでなく、いきなり子どもが初めて所有するのが「スマホ」になっているのです

ママ友たちも、あんなに心配してたのに・・・

『ママのためのスマホ&ネットの安心安全な使い方』ついては、私が活動しているNPO法人愛マムズIT倶楽部のLINE@(LINEのお友達登録が必要)の中でもいくつか載せさせていただいています!
でもね、それよりももっと気になるのはスマホ依存症!
あなたは大丈夫ですか?
ちょっとチェックしてみてください

□ スマホを家に忘れたら、用事に遅れてでもとりに帰る
□ メッセージが来たらいつでもどこでもすぐに返信する
□ 目の前にほかの人がいてもスマホが気になる
□ トイレやお風呂の中でもスマホを触っている
□ スマホの充電器を持ち歩いている
□ スマホのせいで家事や仕事がすすまない
チェックが1つでもあれば、依存症の疑いあり

では、どうして依存症になるのか? その原因と対策について、数回にわけてブログに書いていこうと思います

ランキングに参加しています

よろしければポチっとおねがいします!

にほんブログ村