20151219サテライト市原・ボートピア市原1 20151219サテライト市原・ボートピア市原4

JR内房線八幡宿駅から徒歩10分ほど。ボートピア市原に行ってきました。

元々はショッピングセンターだったらしく、

競艇のロゴの看板が目立つのはその名残でしょうね。


今月はイルミネーションも点灯されてるようで。

特に見向きもされてないのは悲しいです(^-^;

公園にでもなっていたらいいんですが、駐車場の脇のようなので…
20151219サテライト市原・ボートピア市原2
ボートピア市原は2002年開設。

2008年には2階の一角がサテライト市原としてオープンしました。

現在は1日最大で競艇6場、競輪4場の計10場発売という、

夢のようで地獄のような施設となっておりますね(^-^;


これだけのレースを売ってると、とても全部のレースは追えませんからね。

気になるレースをちょいちょいつまめばよろしいのです。


建物は2階建て(フロアガイドはこちら )で、

1階がボートピア市原と指定席、2階はサテライト市原と指定席のようです。

20151219ボートピア市原・サテライト市原8 20151219ボートピア市原・サテライト市原7
1階ボートピアの自動発売機前スペースは、JRAの競馬場並にとられてます。

20人ぐらい行列になっても整然と並べそうですよ、そんなに並ぶのかは分かりませんが。
20151219ボートピア市原・サテライト市原10

2階サテライトはボートピアほどの広さこそないものの、

座席数はそれなりに確保されてますし、椅子の座り心地はこちらの方がよさそうに見えました。

20151219ボートピア市原・サテライト市原9

2階の指定席(キャビン)は競輪席/競艇席に分かれています。

といっても特に仕切りがあるわけでもなく、どちらも問題なく楽しめそうです。


20151219ボートピア市原・サテライト市原5 20151219ボートピア市原・サテライト市原6

1階にはデイリーヤマザキがありました。

街中のコンビニとほぼ遜色ないのですが、やはりお酒はNG。


館内にはレストランもあるようですし、

ボートピア近くにローソンや食事処がいくつかあります。

周辺住民の経済にも貢献するとよいなと思います。

20151219ボートピア市原・サテライト市原11


さて舟券は…

【競艇】
20151219ボートピア市原・サテライト市原14

住之江12R1200円購入→はずれ

蒲郡8R1200円購入→はずれ

20151219ボートピア市原・サテライト市原16 20151219ボートピア市原・サテライト市原19

若松9R1000円購入→はずれ

蒲郡9R900円購入→はずれ

20151219ボートピア市原・サテライト市原18 20151219ボートピア市原・サテライト市原20

蒲郡12R1200円購入→はずれ


5レース買って全部ダメ。

住之江12R の③④中心に勝った判断は間違ってなかったと思うのでいいとして、

蒲郡12R は予想は完璧だったと思うのになぁ…

①寺田が③服部をブロックしながら回るところを差す②山口④伊藤の2着争い、

③抵抗激しければ差し抜けまで。で、3着に③と⑤吉田。

1周2M→2周1Mと①②⑤だったのに、2周2M②が落とし過ぎて⑤に逆転許して①⑤②。

おかしい、こんなことは許されない。

ついでに若松9R のド本命サイドにいったのが一番の失敗だった。


ボートピア習志野だと出走表や舟券にタイトルが表示されるんですが、

こちらは「一般競走」なんですね。なんだか新鮮でした。


【競輪】

20151219ボートピア市原・サテライト市原15
いわき平6R900円購入→はずれ

大本命⑥石井貴子4着で2万車券。

ガールズグランプリ組は一昨日夜にKEIRINグランプリ前夜祭出席、

ちょっと調整狂ってるのか初日は着にこだわらずの調整なのか不安だな…と思って

奥井迪と梶田舞の出る7Rはやめ。

20151219ボートピア市原・サテライト市原17

いわき平11R2400円購入→はずれ

②佐野にがっかりした。

20151219ボートピア市原・サテライト市原12 20151219ボートピア市原・サテライト市原13
いわき平12R1400円購入→20590円的中
「藤木が6番車か…さすがに初日特選やね」と思いつつ、後ろに志智もつくのなら…

と地元にこだわらず網を張って大正解。

ありがとう脇本。ありがとう藤木。ありがとう近畿ライン。佐野梅一は反省しろアホ。


ということで、あちこちつまんで

8戦1勝でも、10200円を20590円にできました(^O^)

めでたしめでたし。また来よ。
20151219ボートピア市原・サテライト市原21
JR内房線利用で駅から無料バス乗車の方は、

八幡宿駅下車で改札を右に出てロータリーの先に進んでください。

分かりにくいバス停と分かりやすい警備員さんがいます。


おしまい。