手作り勾玉 | そちらに行って良いですか?

そちらに行って良いですか?

平凡で怠惰に過ごす日常では決してみることの出来ない世界…

そんな世界に行ってみたくて毎日楽しく生きています(*´∀`*)


さとうみつろうさん公認『大天使ワラエルの編み人形』編んでいます(*´∀`*)

目指せ!編みぐるみ作家!ヾ(*´∀`*)ノ”

LINE@→@waraelで検索


こんにちは(・∀・)ノ

今日は勾玉作りしてましたCHUNです(*´ω`*)



地域のイベントで勾玉作り体験があったので参加してきました(*´∇`*)



滑石という軟らかい石に下書きをし、やすりに削って形を整え、ひたすら削る削る削る!

角を落としたら、滑らかな自然のカーブになるように削るのですが、削りすぎて面を取りたいのに削ると面が出るというジレンマに陥ります(笑)

それでも削っているうちに自然な曲線になり、磨きあげたものはツルツルスベスベ~で触り心地がよくお気に入りに(笑)



娘はシンプルに丸に(*´ω`*)

子供の力でも削る程軟らかい石なので、すぐ傷がついちゃうのでこまめに磨かないといけないようです( ̄▽ ̄;)

また作りに行きたいな~(*´∇`*)

ネットでも『勾玉作りキット』とかあるみたいなので(ご丁寧に穴開け済、1セット300~400円位)家で作っても良いかもです(*´ω`*)

勾玉作りに使う石は軟らかい→加工しやすいということで、彫刻なんかにも使えるようで…

『挑戦してみたいことのひとつ』に彫刻や印鑑作りもあるので、そちらへの興味も出てきちゃいます( ̄▽ ̄;)


この勾玉作り体験、本当は娘だけ参加の予定だったんですが面白そうだったので思わず私も参加しちゃって、娘以上に楽しんでいました(笑)


工作や手芸は童心に返れるので良いですね(笑)




お読みいただきありがとうございます(*´∇`*)