ご当地ワラエル様アイディア大募集(*´∀`) | そちらに行って良いですか?

そちらに行って良いですか?

平凡で怠惰に過ごす日常では決してみることの出来ない世界…

そんな世界に行ってみたくて毎日楽しく生きています(*´∀`*)


さとうみつろうさん公認『大天使ワラエルの編み人形』編んでいます(*´∀`*)

目指せ!編みぐるみ作家!ヾ(*´∀`*)ノ”

おはようございます(^^ゞ


徹夜で編み物していたら睡眠時間1時間CHUNです(*´∀`)


夜通し何を編んでたかというと…





コチラ(笑)

北海道の形をしたホッカラエル様


↓2015年の忘年会の記事で初めて拝見してから『編みたーい!(*≧∀≦*)』って思っておりました。


『編みたーい!(*≧∀≦*)』と思うものの、何せ形が北海道(^o^;)




……どこからどーやって編めと??(;^ω^A

地図帳とにらめっこして、あーでもないこーでもないと考えを巡らせるも、何か編める気しなくて、

編みたーい!(*≧∀≦*)でも無理だー(。>д<)

と、そのうち考えるのを止めて良い編み方が思い付くのを待ちました。


待つこと1年(´・ω・`)


ついにきましたよ~(*≧∀≦*)

一筆書きならぬ一針編み?(要は糸を切ったり足したりせずに編むこと)で編める方法が!(笑)


で、編むこと3時間半

出来上がったのがコチラ↓






見比べると『もう少しここがなぁ…!Σ(×_×;)』ってところはあるんですが、まぁ初めて編んだにしては良い感じ(*≧∀≦*)←自画自賛

襟裳岬(口の下のトンガリ)から始まり、宗谷岬(頭のてっぺん)に終わる。

その間、上手いとこ半島などを作っていき…どうしても上手くいかない部分は、最後にグルッと外周を編む際に形を整える等して編み上げました(* ̄∇ ̄)ノ

このホッカラエル様、1枚だけだと目や口を縫い付けた跡が気になるので使えません…

かといって同じモチーフをもう1枚編める気もしないので(笑)布に縫い付けてアップリケにする予定です(*´∀`)

どんな作品にしようかなぁ…と悩んでいたところ、ふと

『47都道府県のご当地ワラエル様を集めたタペストリー作りたい!(*≧∀≦*)』

と思い立ちました←また面倒臭そうなことを…

なのでご当地ワラエル様・オリジナルワラエル様のアイディア大募集します!(*≧∀≦*)


『こんなワラエル様あったら面白いかも!』
『うちの県は○○が有名だから○○ワラエル様とかどうだろう?』

なんてアイディアがあれば、是非是非教えて下さいませ(^^ゞ

まぁ、編めるかどうかはわかりませんけどね_(:3 」∠ )_笑
(不可能に思えたホッカラエル様編めたら何でも編めれそうな気はしますが)




お読み頂きありがとうございます☆-( ^-゚)v