2ヶ月程前‥吹奏楽の演奏をみて泣きそうになり『あぁ、私は何か楽器がやりたいんだ』と気付きました。
当時は『本当はサックスとかオーボエとかやりたいんだけど~今すぐどうこう出来る環境にないしなぁ~まぁ、そのうち(笑)』みたいな感じで軽~く考えていて…以来そのことはあまり考えないようにしていました。(っていうか忘れていた←)
それから2ヶ月程経った現在…我が家にキーボードがやってきましたо(ж>▽<)y ☆
私が楽器をやりたいということを自覚して10日程経った頃…夏休みも明け、娘の幼稚園では鼓笛隊の練習が始まりました。
中太鼓を一生懸命練習しているということを聞いて、ふと思い出したことがあり娘に尋ねてみたんです…
『そういや、メロディオンってどーなった?今練習してる?』
…娘が以前通っていた保育園では楽器と言えばタンバリンかカスタネットかマラカス、鈴…位のものでメロディオン(鍵盤ハーモニカ)など使っていなかったのですが、幼稚園では年少児からメロディオンの演奏をする…ということを聞き、注文していたんです……5月に。
9月の時点で受け取ってはいなかったものの、幼稚園で使っているのならそれでいいや~と深く考えずに尋ねたところ…
『今練習してないよ。メロディオン…○○ちゃんの無いの』
とのお答えが。
何っ!?無いとは何事!?(((( ;°Д°))))
確かに注文したよねっ!?お金も払ったし!領収書もらったし!
ということで、先生に問い合わせしてみることにしました。
すると…5月に注文した際に(追加で個別の注文になったらしい)届きはしたものの、先生が余っていると勘違いしちゃってメーカーさんに返品しちゃったことが判明!(´Д`;)
おぉう…マジか…(´Д`;)と思ったものの、先生も平謝りしていたし、まぁしょうがないと思い、再び届くのを待つことに。
それが1週間程前に届き…待ちに待ったメロディオンをもらった娘は超ニッコニコ笑顔で大事そうに抱えていました。
メロディオンは基本的に幼稚園で保管するので、名前を書いたら翌日幼稚園に持っていくことになったんですが…家にあるほんの一晩ですが、娘は嬉しそうに不協和音を奏でてご満悦!
幼稚園に持っていった後は『あ~ぁ、もっとメロディオンやりたかったなぁ…(゚ーÅ) 』としょんぼり…
それを見て『安くキーボードをGETしよう!』と思い立った訳です( ̄▽+ ̄*)
リサイクル業を営む姉に電話して『何かキーボードあったら安く売ってー(*´艸`*)小さいのでいいから』とおねだり←
で、そのキーボードが届いた訳ですヾ(@^▽^@)ノ
CASIO Tone Bank MA101
まぁまぁ古いみたいですが、音が出るだけで十分(笑)
キーボード=ACアダプタ付き…と思っていたので箱開けてACアダプタ入っていなくて‥
一瞬…『これじゃ…弾けなくない?(;ω;)』と思ったんですが(笑)何と単3電池6本でも大丈夫だそう!о(ж>▽<)y ☆
単3電池あったかなー♪о(ж>▽<)y ☆ と電池置き場見て…愕然…
2本足りない…|||○| ̄|_|||
ということで今日は意気揚々と乾電池と初心者向けの楽譜買いに行きました(ノω`)
- CD+楽譜集 これなら弾ける スタジオジブリ名曲ベスト 新版 音名フリガナ・指番号付/デプロMP
- ¥2,160
- Amazon.co.jp
両手でピアノ(キーボードだけど←)弾けるようになりたいので、娘と一緒に練習してみますーо(ж>▽<)y ☆
サックスやオーボエは中学や高校で『やってみたいなー(ノω`)』と思っていた楽器ですが…ピアノは小学生の頃?幼児期?に習って『左手が上手く動かん!!もう嫌!!』と(結構早い段階で)挫折したものだったりするので(笑)『楽器がやりたい=ピアノを両手で弾ける様になりたい!』という20年来の思いが無意識にあったのかも知れないなー…と思いました(`∀´)
当時は左手を動かすことに慣れていなかったし、目的意識も低かったので『もう嫌!!ヾ(。`Д´。)ノ 』となっていたと思うのですが(笑)今はタイピングで左手動かすことにも慣れているのし(タイピングの速さとピアノの上達は比例しないみたいですが)『練習すれば上達する』ということは身を以てわかっているので、安心して練習出来ます( ̄▽+ ̄*)
最初は初心者レベルからコツコツと。いつかみつろうさんみたいにカノン弾けるようになりたーい!という目的意識もハッキリしているので(笑)頑張れそうです( ´艸`)
お読み頂き有難う御座いますо(ж>▽<)y ☆
ちなみにキーボードの横にこっそり写りこんでいる本はコチラ↓
- 人体絵本―めくってわかる からだのしくみ/ポプラ社
- ¥2,160
- Amazon.co.jp
こんなんみてキャッキャ喜ぶ6歳児ってどーよ…( ̄ー ̄;←母親譲り