自分が望むこと…③ | そちらに行って良いですか?

そちらに行って良いですか?

平凡で怠惰に過ごす日常では決してみることの出来ない世界…

そんな世界に行ってみたくて毎日楽しく生きています(*´∀`*)


さとうみつろうさん公認『大天使ワラエルの編み人形』編んでいます(*´∀`*)

目指せ!編みぐるみ作家!ヾ(*´∀`*)ノ”

これまで私は一体何を望んでいるのか?ということを見てきましたが…今回はもう少し追究してみたいと思いますOo。。( ̄¬ ̄*)

私はタイピングが上手くなりたいとか…デキる女になりたいと思っている‥というのがわかったまでは良いんです…

問題はその先…

それで結局どうしたいのか?ってことですヽ(;´ω`)ノ

私がタイピング上手くなりたいと思うのもデキる女になりたいと思うのも『そうじゃない自分』に対して抱いた劣等感への裏返しなのです。

だから私は『出来ないことが出来た喜び』『知らないことを知る喜び』の魅力に取りつかれた『知識吸収依存症』になった訳ですヘ(゚∀゚*)ノ
(過去記事参照)



でも如何せん根気・忍耐力が無いから続かないんだよなーヽ(;´ω`)ノ笑

勉強は楽しいです。

でも他に楽しいことがあるとすぐ目移りしちゃって勉強そっちのけになっちゃいます(;´Д`)ノ
(あ、言うほど依存してないや←)

今回手相の件を通じて『根気・忍耐力の無さを改善することが急務!!(;´Д`)ノ』と気付き、
それは自己管理能力を高めるということだと気付いて、そこでようやく見えたことがあります。


私が『知らないことを知るのって楽しーいヘ(゚∀゚*)ノ 』と何だかんだ知りたがっていること(興味がある分野)全て、その先に成そうとすることの『仕込み』なんじゃないかとヽ(;´ω`)ノ


その先に何を成そうとしているか…までは現時点ではわかりませんが…

自己管理能力を高めて根気・忍耐力の無さを改善
 ↓
いろいろなジャンルの勉強に集中して取り組める
 ↓
ようやくスタートラインに立てた…


みたいなΣ(=°ω°=;ノ)ノ


過去記事見たら2年前に既にチラッと書いていますが…

私が得た知識を以て誰かの役に立つ…『誰かの心を楽にするお手伝い』をするのが私の使命なのかも知れない

その為には劣等感を払拭し自分に自信を持つことが大切で、自己管理能力を高めるのは必須であって、どんな相手にも対応出来るように知識を備えておかなくてはいけない…みたいな(;´▽`A``

まだ見えない自分が望むもののことの『全体像』ですが、大筋ではそんな感じなんだろうな…とは思います(;´▽`A``

現在の状態が『自己管理能力が低い』のも、そこからスタートすることで、高い意識持ち続ける練習にもなるし『何の為に何をするのか?』を認識することで飽きずに?続ける原動力にもなるし

まぁ、頑張れよ( ̄ー ̄)

という天の采配なんでしょうヽ(;´ω`)ノ


ナギさんは一体私に何をやらせるつもりなんだかヽ(;´ω`)ノ


お読み頂き有難う御座います(●´ω`●)ゞ