5月2日(土)八十八夜の日販売開始!! 販売方法の詳細は追ってお知らせ致します☆-( ^-゚)v
随時受付中♪
あ"あ"ー鼻が痛い。(´д`lll)
どうやら風邪引いた模様…(ノ_-。)
私は花粉症ではないのですが、この時期になると目シパシパしたりくしゃみしたくなったり(出そうで出ないのが常←もどかしい…)鼻が詰まったりして毎年『花粉症かっ!?ついにきたかっ!?』と身構えるんですが(笑)症状がそこまで深刻でもないし、気にしていないと治っている(?)し、病院行こうか行くまいか毎年悩んでいます…(で行かない←)
今年も行かないうちに忘れているんだろうな(笑)
今日は娘と図書館に行ってきました(*^^*)
普段通らない道を通って行ったんですが…竹好きの娘が竹林を見て『あっ!竹!!(・∀・)』と喜んでおりました。
『本当だ~竹だねぇ~(*^^*)』
と竹を見ながら思い出すのは、昨日のクレヨンしんちゃんのお話…
幼稚園の園庭に生えたど根性たけのこの『たけちゃん』…
先生達が『竹になったら切ってもらおう』と言って大きくなるのを待とうという話になったところ、美味しく食べて欲しいたけちゃんは『食~べ~て~!!』と人を襲うようになり…襲われた人はたけのこのキグルミを着たたけのこ人間になる…というちょっとしたホラー(?)なお話…
最後には美味しく食べてもらえたみたいなんですけどね(*^^*)
そんな話(と、放置され荒れた竹林が結構な迷惑になっちゃっているという話)を思い出しながら見ていると…

結構至るところにたけちゃんいることを発見(笑)

自生(?)のたけのこを生で見ることが出来、娘共々はしゃぐ私(笑)
土から頭を覗かせたばかりの子からいい感じにたけのこらしいシルエットの子やら『もうほぼ竹やん( ̄▽ ̄;)』って子やら、バリエーション豊かな竹&たけのこを見てキャッキャとはしゃいでいて…ふと時計を見たら30分位経っていたのにビックリしました←
どんだけ竹&たけのこで盛り上がれるんだ…( ̄▽ ̄;)←関係ないけどきのこの山かたけのこの里なら断然たけのこ派(笑)
時間を忘れてはしゃいでいる間、超~幸せでした(〃∇〃)
幸せ~な気分で図書館に行くと、ほどなくプラネタリウムのご案内があり、プラネタリウムも観られて更に幸せ~でした(*^^*)
子供向けのプログラムで、童心に返ってはしゃげたし(笑)
地球の兄弟星(惑星)の種類の紹介で『水金地火木土天海』で『冥』がないのに、なんとも言えないフクザツ~な気持ちになったり←セーラームン世代(笑)
プラネタリウムは大人向けのプログラムもあるみたいなのでそちらも是非観てみたいです♪
今日も1日めっちゃ楽しかったです\(^-^)/
お読み頂き、有難う御座います(*^^*)