ぞくぞくびりびり(*^^*) | そちらに行って良いですか?

そちらに行って良いですか?

平凡で怠惰に過ごす日常では決してみることの出来ない世界…

そんな世界に行ってみたくて毎日楽しく生きています(*´∀`*)


さとうみつろうさん公認『大天使ワラエルの編み人形』編んでいます(*´∀`*)

目指せ!編みぐるみ作家!ヾ(*´∀`*)ノ”

私は何かキヅキがあったり、やりたいことがあったりすると、ぞわぞわぞわ~と武者震いがします。


たまに体の奥底から痺れがきて『あいたたたー!!!!Σ(・_+;)』となったりもしますが(笑)



あの痺れは何なんでしょ?(^_^;)



ワクワクの感じ方のひとつ‥と捉えていますが、アレ夢の中でも感じるんですね(^_^;)←今日一番の発見。



昨夜、夢を見ました。(覚えているのは断片的ですが)



何故か、みつろうさんと思しき人が我が家にいて娘と遊んでくれているんです。


で、私はワラエル様を編み編み‥


うち、押入れの一部を本棚にしているのですが、そこから勝手に(笑)本を出して読み始めるみつろうさん(と思しき人)←『読んだことない』とおっしゃっておりましたが、本物のみつろうさんなら読んでそうな1冊。


そこに帰宅した夫と、何故か宇宙開発の話で盛り上がる…


と、そこで目が覚めた訳ですが、夢の中で武者震いを感じたのはみつろうさん(と思しき人)が読んでいた本を見た時です。


宇宙人の覚醒 (TO文庫)/田村珠芳
¥616
Amazon.co.jp

『あ、それ家にある!!』と思ってぞくぞくっと。


まぁ、そこ(夢の中)家だから、『家にある』のは当たり前なんだけど(笑)←夢の中という実感あったんですかね‥(^_^;)



起きて、即効その本引っ張り出して読んでみました。


以前読んだことある本なのですが、著者の方が『木花咲耶姫』の生まれ変わりだとか『神業』をする‥とかで、自分とは縁遠いお話だと感じてそのままにしていました。


既に興味が薄れていたその本を引っ張り出して見つけた時ぞくぞくびりびりっときたもんですが‥さてさてこの本のドコを読めば良いのやら‥と目次をペラペラ‥


次にぞくぞくびりびりっがきたのは『第四章 神業の日々』の文字を見た時。

先日のお伊勢詣りの際、龍の形を見たことに関係するのか‥その『第四章』には


神の道を究めたい/龍の住む神社にて/宝玉あふれる龍神社/ヤマトタケルノミコトの道をたどって/イザナギとイザナミの道を歩く/神の水を汲む/言霊‥次のステップへの予行練習だった


と、龍の文字が二つも!


↑以前本を読んだ時に興味を失ったのがこの章を読んだから‥なんですがこの章を読めと!?(^_^;)


何故か久々に好きなブロガーさんのブログ覗いたら『龍』に関することだったり、娘は娘で何故かこのタイミングで『ヤマタノオロチ』の本(←七五三で頂いた。2年間一度も読んでいない←)引っ張り出してくるし…何だか徐々に徐々に『神道の世界?』に誘導されている様な気がします…(^_^;)


年初めには何故か急に『夢幻伝説タカマガハラ』という漫画(←小学生の頃好きだった)を読みたくなり古本屋に走ったり‥(あ、見つけた時ちゃんと感じましたぞくぞくびりびり←便利機能かっ!)


夢幻伝説タカマガハラ 全5巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]/立川恵
¥価格不明
Amazon.co.jp


これまで日本神話とか勉強しても途中で眠たくなってちっとも身につかなかったんですが‥それはそのタイミングではなかったという話?


お伊勢詣りを前後して、それを学ぶ時期に来ているということなんでしょうか‥




うーん…(^_^;)


この記事を書いている現在進行形でぞくぞくびりびりしているので多分そういうことなんでしょう(笑)



どこから学び直せばいいかさっぱりですが、手始めに笑スピの伊勢神宮関連の記事でも読んでみようと思います(^^ゞ


初心者&子供向けに良さげな神話入門書的なものの情報もお待ちしております!




お読み頂き有難う御座います(*^_^*)