スーパーでレジの仕事をしている私…
お客さまから『娘ちゃんにあげてー(*^^*)』とお菓子や果物など頂くことも多いんですが…いつもいつもいつもいつも頂いてばっかりでお返しが出来ないのを心苦しく思っていました。
せめてものお礼に…と、帰省の折購入したお菓子を差し上げて『少しはお返しが出来たかな?(*^^*)』と思っていました。
ところが!相手は好きで何かをしてあげたい『与え好き』さん…
『お礼に(*^^*)』と、またもや沢山のお菓子や果物を下さるのでした( ̄▽ ̄;)
お礼のお礼のお礼のお礼の…以下エンドレス☆(^_^;)
食べきれない程、沢山頂いちゃうので出来るだけ『お裾分け』するのですが…頂いたものをお裾分けした相手が『お礼に(*^^*)』とお返しを下さったりして…とってもホッコリ幸せな気持ちになりました。
あげたりもらったり。
そこに『有難う(*´∀`*)』があるから幸せなんですよね(*^^*)
頂いた『有難う(*´∀`*)』を次の誰かに渡すこと。
ついつい忘れがちになってしまうので、意識して橋渡しをしていきたいな、と思います。
自分のワクワクすること(好きなこと)をやるのを阻害するもの(夫←)に対しては、最近『有難う(*´∀`*)』どころか『邪魔すんなー(#`皿´)ガルルルル』と感謝のカケラも持てていなかったりするのでA´∀`;)反省…
今の私の『ワクワクすること』は編み物で…それに対しては少しは『いい方にいっている』ことを実感したりするんですが…私が編み物をしていると夫が嫌な顔をするんです…
まぁ、今の私“が”夫に『感謝のカケラもないから』だとは思うんですが…『わたし』はワクワクすることを応援したいのか阻害したいのかどっちなんだろう( ̄▽ ̄;)とか考えちゃいます(^_^;)
多分『ワクワクすること』を続ける為に『感謝』は必要不可欠だから『それに気付けよ!』『実践しろよ!』ってことで…その為に、与え好きのお客さま方がいらっしゃるんだろうなぁ…(*^^*)
面白いですね(笑)
お読み頂き、有難う御座います(*^^*)