忙しいけれど朝のコーヒータイムは欠かさない

 

コーヒー好きなあなたへ

 

どんなコーヒーがお好きですか?

 

と、優雅に始まったこの記事

 

今日は、コーヒーの味にも影響する「ミル」のご紹介です。

 

今回は、手動のミルを紹介します。

 

1 手動ミルを選ぶときのポイント

⑴ 切れ味

 

なんといっても、ミルに使われている刃の切れ味が大事です。

 

そうなると、おすすめの刃はステンレス製がいいですよね。

 

セラミックの刃もありすが、切れ味がちょっと違います。

 

その分、挽いた時に粉が均一に仕上がります。

 

さらに、切れ味がいいので早く挽き終わります。

 

⑵ 価格

 

次のぽいんとは 価格です。

 

ステンレス製は、価格に弱点があります。

 

セラミックの方がやや安い。

 

お値段で考える人には、セラミックがいいかもしれません。

 

⑶ コメの挽くときの粗さ

ミルは、粉を引くときの大きさを、つまみで調整するものがほとんどです。

 

その時に、つまみをかちかちッと段階式で調整るものと、段階のない自由に回せるものがあります。

 

私のおすすめは、段階式です。

 

段階式なら、挽く細かさをきちんと設定できます。

 

毎回安定した豆挽きをした人は、絶対段階式のミルがおすすめです。

 

⑷ 一度に挽ける豆の量

コーヒーは、嗜好品です。

 

一人で、待ったり味わっている人もいることでしょう。

 

ですが、そんな人も2杯目を飲みたいこともあるでしょう。

 

あるいは、今日は二人で飲みたいよね!なんてこともあるでしょう。

 

そんなことを考えると、一度に挽ける豆の量は大事なります。

 

基本的に、手動ミルは20g前後のものが多いです。

 

なので、2杯目を考えている人には20g以上のものを選らのがベストです。

 

 

3 おすすめ5選

 

では、おすすめを5つ紹介します。

 

⑴ HARIO(ハリオ) コーヒーミル・スマートG PRO

 

  最大容量:24g
  刃の素材:ステンレス
  挽き目の調節方法:段階式
  本体重量:430g

  価格:
 
Amazon 4,724円
楽天市場 4,389円
 

⑵ TIMEMORE 栗子C2 

 

  最大容量:25g
  刃の素材:ステンレス
  挽き目の調節方法:段階式
  本体重量:473.5g

  価格:
 
Amazon 9,980円

 

 

楽天市場 9,980円

 

 

⑶ ペイオス(Epeios) コーヒーミル 

 

  最大容量:30g
  刃の素材:ステンレス
  挽き目の調節方法:段階式(80段階)
  本体重量:848.8g

  価格:
 
Amazon 23,100円

 

 

楽天市場 23,100円

 

 

⑷ KINGrinder K0

 

  最大容量:25g
  刃の素材:ステンレス
  挽き目の調節方法:段階式(140段階)
  本体重量:580g

  価格:
 
Amazon 8,888円
楽天市場 10,424円

⑸ 1Zpresso X-Ultra

 

  最大容量:30g
  刃の素材:ステンレス
  挽き目の調節方法:段階式(
  本体重量:不明

  価格:
 
Amazon 25,480円
楽天市場 29,903円

 

 

 

<まとめ>

本記事では、「一体どれがええんや、コーヒーミルって?おすすめ5選」について書きました。

どれをとっても、美味しいコーヒーの下にな豆がしっかり挽けます。

 

でも、自分の財布と相談しつつ、お好みのひとつを選んでくださいね。