ベランダで本格的なピザが焼けるENROのガス式窯焼名人2

ついに出ました。

 

そして、今日の夜まで割引中です。

しかも台数が限られています。

 

「ガス式窯焼き名人とどこが変わったの?」

そんな疑問がありますよね。


「ガス式窯焼名人2」は煙が出ないのに本格的なピザが焼けるのが魅力です。

 

本記事では、「ENROピザ窯で近所迷惑なし|ついに出たガス式窯焼名人2徹底紹介!」について書きます。

 

そして、みなさんの疑問を解決します。


キャンプだけでなく、マンションのベランダやテラスでお店レベルのピザが焼けるENROのポータブルピザ窯「ガス式窯焼名人2」です。

 

バージョンアップして帰ってきました。

ENROのガス式窯焼名人2があれば、お手軽にベランダで本格的な美味しいピザが食べれますよ。

 

この記事は、こんな人におすすめです。

  • アウトドアで本格ピザを食べたいと思っている人
  • ベランダやテラスで使えるポータブルピザ窯が欲しい人
  • 煙を気にせずピザ窯を使ってピザを美味しく焼きたい人
  • ピザ窯を作るかポータブルの窯を購入するか悩んでいる人
     

詳しいことを知りたい人は、こちらをご覧ください。

 

 

<ENROガス式窯焼名人2はどこが変わったの??


ENROガス式窯焼名人2は、ENROガス式窯焼名人とどこが変わったのか?

旧モデルと違う点は、次の2点です。

  1. フロントドアがあり、保温性がアップしている。
  2. 窯内部の高さが、旧モデルの9cmから12.5cmまでアップしている。


ピザを回転するハンドルが窯の横に移動し、回しやすくなっている

このおかげで、燃効率も良くなるともに、高さのあるものも焼けるようになりました。

高さがあるので、料理のレパートリーが広がってということです。

しかも、フロントドアはガラス式なので保温性を保ったまま焼き具合が分かるというおまけつきです。

 

<ENROガス式窯焼名人2の使い方は?>

使い方は旧モデルとほとん同じで、とても簡単です。

 

着火も、スイッチをひねるだけ。

 

でも、ガス式なのでガス管をつなぐ必要があります。

 

それを含めて、使い方を説明します。

 

1 レギュレーターとホースを使って窯とガス缶を繋ぐ

使うガスは、プロパンガスです。OD缶・CB缶・LPGガスボンベが使えます。

 

一番長く使えるのは、LPGガスボンベで、5kgで11時間使えます。

 

ボンベとのつなぎ方は次のようになっています。

 

 

 

2 スイッチをスイッチをゆっくりオンに

スイッチをオンにする

たったこれだけの動作で着火です!

 

3 窯内温度が400℃になるまで約20分待つ

ENROガス式窯焼名人2には、ガラスの部分に温度計があるので簡単に確認できますね。

 

 

 

4 窯にピザを投入する

温度が400℃になれば、ピザを窯の中のピザストーンに乗せます。

 

入れる時は、ピールを使ってくださいね。

 

ピールにしっかり打ち粉をしておくと、窯の中にスムーズに生地が移せます。

 

5 側面にあるハンドルを回して全体が均等に焼けるようにピザを回転させる

この機能がとても便利です。


側面にハンドルがあるので、手で回してください。

 

 

窯の中のピザも回転し、全体がこんがり焼けます。

 

6 焼き上がったら窯から取り出して食べる

焼きあがりまで、60秒から90秒です。

 

 

取り出すときも、窯内が暑いのでピールを使ってくださいね。


ガス式窯焼名人2のセットさえできれば、初心者でもプロの焼き上がりを再現できますね。

 

 

<ENROガス式窯焼名人2は何時間使えるの?>

 

ENROガス式窯焼名人2は業務用ではありません。

 

ですが、2~3時間は連続で使えます。

 

この時間なら、ピザが15〜20枚は焼けます。

 

家庭では使うには十分な連続使用時間です。

 

また、燃料の種類で使用可能な時間が決まります。

 

 

 

<ENROガス式窯焼名人2ってサイズは?どこの国の製品?>

ENROガス式窯焼名人2のサイズ

 

ENROガス式窯焼名人2の仕様を確認しておきますね。

 

 

 

 

コンパクトなので、縦:55cm以上、横:45cm以上のサイズのテーブルなら問題なく乗せることができますよ

 

<NROガス式窯焼名人2のメリット・デメリットは?>

ENROガス式窯焼名人2には、次のようなデメリットがあります。

 

  1. ガス購入と接続の手間がかかる
  2. やや価格が高い


ENROガス式窯焼名人2には、次のようなメリットがあります。

 

  1. 煙が出ない
  2. 本格ピザが焼ける
  3. 焼きむらがない
  4. 持ち運びがしやすい
  5. レシピ動画が多い

 

 

<まとめ>

本記事では、「ENROピザ窯で近所迷惑なし|ついに出たガス式窯焼名人2徹底紹介!」について書きました。

ガス式窯焼名人2は、アウトドアだけでなく自宅の庭でもベランダでも本格的なピザが誰でも焼ける凄い窯です。

短時間に高温になり、外はカリッと中はふわっとピザを焼き上げます。

本性も高まり、使い勝手も向上しています。

しかも、煙の心配がなく近所迷惑の心配がありません。

どう考えてもおすすめです。