こんばんは、またしても寒さに勝てずガーン

頭が痛い店長もろおかです。

葛根湯💊飲んで頑張ってます。

今日はコレを書いたら寝る予定。

 

 

風邪に負けず!!

発酵パワーを犬ご飯にも!

犬ご飯に使いやすい発酵食品をご紹介します。

 

 

 

 

星納豆(大豆に納豆菌を加え発酵させたもの)

星テンペ(大豆にテンペ菌を加えて発酵させたもの)

星バニラビーンズ(発酵、乾燥を繰り返しキュアリングを施され甘い香りになる)

星鰹節(カツオを燻して乾燥、麹菌を付けたもの)

星パン(小麦粉に酵母菌やイースト菌を入れ発酵させ焼いたもの)

星チーズ(牛乳に乳酸菌や酵素を加え発酵)

星ヨーグルト(牛乳に乳酸菌を加え発酵)

星サワークリーム(生クリームに乳酸菌を加え発酵)

星発酵バター(乳酸菌で発酵させた原料で作ったもの)

星酢(米や麹を発酵)

星味噌(大豆を麹で発酵)

星甘酒(米に麹菌を入れ発酵)

星ナタデココ(ココナッツ果汁に酢酸菌を入れて発酵)

 

 

 

日本の発酵食品に使われている菌は5種類です

1麹菌

2酵母菌

3乳酸菌

4納豆菌

5酢酸菌

 

 

まじかるクラウン消化吸収を助けたい場合

麹菌(味噌、甘酒、酢、鰹節)

 

まじかるクラウン疲労回復

麹菌(味噌、甘酒、酢、鰹節)、酢酸菌(酢、ナタデココ、カスピ海ヨーグルト)

 

まじかるクラウン美肌、美被毛

麹菌(味噌、甘酒、酢、鰹節)、酵母菌(味噌)

 

まじかるクラウンダイエット

麹菌(味噌、甘酒、酢、鰹節)、酵母菌(味噌)、酢酸菌(酢、ナタデココ、カスピ海ヨーグルト)

 

まじかるクラウン糖尿病予防

酵母菌(味噌)

 

まじかるクラウン血行促進

酵母菌(味噌)、酢酸菌(酢、ナタデココ、カスピ海ヨーグルト)

 

まじかるクラウン整腸作用

酵母菌(味噌)、乳酸菌(チーズ、ヨーグルト)

 

まじかるクラウン免疫力UP

酵母菌(味噌)

 

まじかるクラウンがん予防

乳酸菌(チーズ、ヨーグルト)、納豆菌(納豆)

 

まじかるクラウン花粉症予防

乳酸菌(チーズ、ヨーグルト)

 

まじかるクラウン口臭予防

乳酸菌(チーズ、ヨーグルト)

 

まじかるクラウン抗酸化作用、老化防止
納豆菌(納豆)
 
発酵食品は、食物繊維と一緒に摂取することで腸内バランスを整える効果がUP上矢印すると言われています。
ぜひお野菜と組み合わせて使用してください。
 
 
 
 
納豆のねばねばが気になるようであれば、お好み焼きや玉子焼きにしてあげればねばねばが気にならず食べれますOK
 
お酢は、酸味を嫌う子もいます。
酸っぱいと感じるほど入れると食べてくれないこともびっくり
隠し味程度に入れたか入れないかわからない程度にウインク
穀物酢よりも果実酢のほうが酸味がやわらかく感じます。
 
我が家では味噌もたまに使用しますが、人間の味噌汁を10倍くらいに薄めた感じの量で使用しています。
ほとんど味噌の味はしませんがタラー
塩分が気になるようでしたら水分を多くしたり、カリウムを豊富に含む芋類などと組み合わせて使用するとよいでしょう。
 
 
身体に良いと言われる発酵食品ですが食べ過ぎると
バツブルーお腹が張る
バツブルー塩分の摂りすぎ
バツブルーアトピーの悪化
の可能性があります。
極端に偏った摂取をしないように気を付けましょう。