長浜盆梅展 | しょうべいさんのブログ

しょうべいさんのブログ

街角ウクレレおばさん『ウクレレしょうべい』。市民大学ウクレレ講師。『ウクレレしょうべいキッズ』。盆踊り『BON和連』。子どもかきかた・習字サークル『もじもじの会』。劇団『座・しょうべい』。『大衆歌謡楽団ロマンス』。ミニ盆栽・三味線少々。

7日(土)に長浜盆梅展へ連れていってもらいました。

長浜盆梅展の会場はJR長浜駅から徒歩ですぐの『慶雲館』
明治天皇の休憩所として建てられた築130年以上の歴史的建物。庭園は国の名勝に指定されています。

靴を脱いで玄関を入ると正面に
大きな盆梅がお出迎え。

お庭が一望できるお座敷の両側には
背丈より大きな盆梅が並んでいます。
枝先に毬のように八重のピンクの花が固まって咲く遅咲きの『淋子梅(りんしばい)』が可愛らしかった🎵

お軸や金屏風の前に飾られた盆梅は、より一層美しいです。
私も一緒に並んでみました(*^^*)
着物の色が派手でしたね💦

400歳と54歳

新館はモダンな飾り方
芸術大学の学生さんたちのアイデアが入っているそうです。

盆梅を見ながら、お抹茶とお菓子で休憩
お菓子は『盆梅』
紅紫蘇で白餡のお餅が巻いてあります。
美味しかったから、隣のお土産売り場で買いました🎵

お庭にも盆梅
遅咲きの垂れ梅が多いです。

入口の門の両側でも
梅がお出迎え、お見送り

慶雲館を出て、その向かいの『長浜鉄道スクエア』へも行きました。
写真は枚数制限ありますので載せられませんでしたが、最古の現存する旧長浜駅舎だそうです。SL、電気機関車展示してありました。
東海道鉄道の駅の開業時の風景写真を見て、改めて名古屋は大いなる田舎だったな💦と。

その後長浜別院『大通寺』へ
大きなお寺さんでビックリ❗️
大きな松を、庭師さんが命綱着けて手で剪定していました。
盆栽でも今は松の葉狩りで古葉を取ります。見ていると大きな木でも同じ様にしていることがわかりました。

お寺さんの中では馬酔木展開催中です。

いつくも大きな広間小間があり、襖絵が描かれています。
私の好きな蘇鉄の絵の描かれた『蘇鉄の間』もありました🎵

こちらは全長13メートルの襖絵『老梅』
この絵の写しが幕になっていた曳山山車もこのあと曳山博物館で見ました。

大きな大きな山門の軒下には、何匹もの獅子と三頭の竜

曳山博物館にて盆梅ガール

大きな山車の上では子ども歌舞伎・狂言が舞われます。
しょうべい狂言💦

お昼は黒壁スクエア界隈のお店『茂美志や』で
『のっぺいうどん』
直径10センチ以上ある大きなシイタケがドーンと真ん中にのったあんかけうどん。
ショウガもトッピングされていいアクセント。

この日天気は良かったのですが、2日前に長浜は雪が降ったそうです。
空気は冷たかったので、冷えきった身体があんで暖まりました。(*^^*)


写真を見ていただいて気づかれた方もみえるでしょう。
長浜盆梅展に行かれたことのある方は驚かれたことでしょう。
土曜日なのに、人が少ない❗️

連れていって下さった方は「こんなことはまず無いよ!人垣の中を梅を見てまわる感じなんだよ。お茶も並んで待ってでないと席につけない💦」っておっしゃってました。

盆梅展は3月10日(火)までです。
ある意味ピンチがチャンスの時ですね❗️


これで私の『2020梅』は、おしまいです。

帰りに連れていって下さった方の、お家のお庭(盆栽のお棚)を拝見させていただきました。

大府、東浦、亀崎の盆梅展で飾られていた盆梅たちはみんな、1輪も花が残ってなく、きれいに花が摘まれていました。そして、順次植え替えをされていました。
只今絶賛植え替え週間❗️だそうです。

そんな忙しい中を、長浜盆梅展へ連れていって下さり、ありがとうございました❗️❗️

とっても嬉しい1日でした✨